−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大 豆 2024/07 1177.25 - 0.75 2024/11 1147.25 - 4.25 コーン 2024/07 454.25 + 4.75 2024/09 456.75 + 3.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大豆はUSDA月例需給報告での期末在庫率の引き上げや輸出低迷観測を受けて軒並 み続落。コーンはこれまでの下落の修正と米産地の天候リスクから軒並み反発。 大豆は揃って続落。終値の前日比は7.75〜0.75セント安。中心限月の7月限 は前日比0.75セント安の1177.25セント。 米農務省(USDA)発表の月例需給報告で生産量予測の修正は見られなかったもの の、24/25年度期末在庫率が引き上げられたことが弱材料となった。また、米産地 での穀物生育に適した天候見通しや、米金利据え置きを受けて輸出低迷継続観測が強ま ったことも重石となった。 コーンは軒並み反発。終値の前日比は0.75〜4.75セント高。中心限月の7月 限は4.75セント高の454.25セント。 米農務省(USDA)月例需給報告では全項目が据え置きとなったことでこれまでの 下落後の修正から買い戻す動きが広がった。また、米産地では目先は生育に適した天候 が広がる見通しとなっているが、コーンの生育に重要な時期を控えるなかで天候リスク を意識した買いが見られたことも浮上を促す一因となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。