【場況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナ先限が小幅安。ニューヨーク高と円安を受 けて買い優勢で始まった。その後は、円安となったが、ドル建て現物相場の軟調を受け てマイナスサイドに転じた。パラジウムの商いは成立しなかった。 午前11時3分現在の前営業日比は、プラチナが7円安〜21円高、プラチナミニが 11.0円安〜59.5円高、プラチナスポットが107円高、パラジウムが出来ず。 午前11時3分現在の出来高は、プラチナが4037枚、プラチナミニが566枚、 プラチナスポットが950枚、パラジウムが0枚。 【NYプラチナは米利下げ見通しも上げ一服】 プラチナは米耐久財受注の増加などを受けて上げ一服となった。米連邦準備理事会 (FRB)の利下げ見通しが強いが、ニューヨーク市場の序盤の買いが一巡すると、上 げ一服となった。カナダのトルドー首相は、中国から輸入する電気自動車(EV)に対 し100%の関税を課すと発表した。在オタワ中国大使館は、「中国は自国企業の合法 的な権利と利益を守るために必要なあらゆる措置を講じる」と表明した。 プラチナ先限は4461円まで下落した。ドル建て現物相場の軟調が圧迫要因になっ た。円相場は1ドル=144円台後半の円安に振れた。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の962.41ドルから、金軟調につれ 安となった。 午前11時現在、プラチナは958.42ドル、パラジウムが960.31ドルで推 移。前営業日の大引け時点はプラチナが963.21ドル、パラジウムが959.69 ドル。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|