●短期見通し穀物、収穫期と南米干ばつで不安定=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 トウモロコシは、豊作よる需給緩和見通しが強く基調は弱い。産地では収穫作業が始
まっているが、10月にはハーベスト・プレッシャーの織り込みが更に強化されよう。
ファンドのショートカバーの動きは徐々に息切れし始めており、先高感は薄れている。
ブラジルの干ばつ傾向に注意が必要であり、急落対応はも止められないが、季節要因か
ら400セント台は割り込む方向性になろう。
 大豆は、豊作による需給緩和見通しが強い。今後はハーベスト・プレッシャーの消化
も求められるため、本格上昇は難しい地合が続こう。例年、この時期は現物市場主導で
上値を抑えられやすい。一方で、南米では乾燥状態が深刻化しており、供給不安が強
い。ハーベスト・プレッシャーと南米天候リスクの綱引きになり、現行価格水準が維持
される見通し。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。