とうもろこし週間展望=月替わりで11月限の手じまい売買が進むかに注目

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
            [9月30日からの1週間の展望]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     週間高低(カッコ内は日付)    9月24日〜9月27日
            始 値  高 値    安 値       終 値   前週末比
<東 京> 先限  34,700   34,700(24)   34,700 (24)   34,700     +70
======================================
<シカゴ>26日終値 前週末比  |<週間統計データ>  (9月19日まで)
   24/12  418.00 +16.25     |週間輸出検証高:110万2,826トン
   25/ 3  435.00 +15.00     |週間輸出成約高: 53万5,000トン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 146.18円  前週末比 4.10円の円安
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 【前週のレビュー】とうもろこしは、月末接近で期近の手じまい売買が進む可能性あ
り。シカゴコーン12月限は400セント割れとなり、ハーベストロー(収穫期の安
値)を試す可能性はあるのではないか。小麦、大豆の動向にも左右されようとした。
【とうもろこしは出来高1ケタ状態が続く】
 とうもろこし先限は24日に70円高の3万4700円を記録した後は商い成立がな
く、帳入値は3万4700円横ばいとなった。他限月は24日に3月限が440円高の
3万4300円。25日に期近11月限が380円安の3万4000円、26日に47
0円安の3万370円となった。それぞれ出来高は1ケタにとどまり、商いはまばら。
 期近1月限と期先7月限以外は、3万4000円台での取引。3万5100円の期近
1月限が他限月にサヤ寄せするか、月替わりで最も取組高の多い期近11月限の手じま
い売買が進むかに注目。11月限は3万4000円割れとなると、3万3500〜3万
3800円のレンジに急落リスク有りとみる。
 来月15日に納会となる期近11月限の残玉は26日時点で599枚。全体の74%
を占めている。2番限以降の取組高が増えておらず、現状からすると、11月限が納会
後は、200枚割れとなる可能性あり。その後も徐々に減少し、大豆、小豆と同様に事
実上、売買停止となる可能性が高い。
【シカゴコーンは強気相場維持も四半期在庫次第で売り圧力が強まる】
 シカゴコーンは反発となった。米国産コーンの収穫は順調に進んでいるが、小麦、大
豆の上昇に支援され、買い優勢となる日が目立った。指標の期近12月限は20、23
日とも401セント台で買い拾われた。400セント割れがなかったことで売り越し状
態にある大口投機家中心に買い戻す動きが強まったもよう。24日に抵抗線の9月6日
の高値416.00セント超えとなり、418.26セントまで上昇し、7月26日以
来の高値をつけた。26日は反落となったが、412.50セントで下げ渋り、強気相
場を維持。
 当面の注目材料は9月30日に米農務省(USDA)から発表される9月1日時点の
全米四半期在庫が挙げられる。既に事前予想が出ており、18億5300万Buとな
り、昨年の同時期の13億6100万Buを大幅に上回るとの予想が多い。潤沢な在庫
が示されれば再度、売り圧力が強まるとみる。期近12月限が395〜415セントの
レンジ相場から405〜420セントのレンジ相場に切り上がった状態が続くとの判断
は時期尚早だ。
<当面の予定(イベント・経済統計)>
30日 鉱工業生産指数 2024年8月速報(経済産業省)
    小売業販売額 2024年8月速報(経済産業省)
    中国製造業購買担当者景況指数 2024年9月(中国物流購買連合会)
    中国非製造業購買担当者景況指数 2024年9月(中国物流購買連合会)
    中国製造業購買担当者景況指数 2024年9月(財新)
    中国サービス業購買担当者景況指数 2024年9月(財新)
    英国内総生産 確報値 2024年4-6月期(国立統計局)
    独消費者物価指数 2024年9月速報(連邦統計庁)
    シカゴ購買部協会景気指数 2024年9月(シカゴ購買部協会)
    米週間穀物輸出検証高(USDA)
    全米四半期在庫(USDA)
    作柄報告(USDA)
    土壌水分報告(USDA)
 1日 ●中国・香港(国慶節)
    労働力調査(失業率) 2024年8月(総務省)
    短観 概要及び要旨 9月調査(日本銀行)
    ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2024年9月確報
    ユーロ圏消費者物価指数 2024年9月速報(EUROSTAT)
    米製造業景況指数 2024年9月(ISM)
    米建設支出 2024年8月(商務省)
 2日 ●中国(国慶節)
    ユーロ圏雇用統計 2024年8月(EUROSTAT)
    全米雇用報告 2024年9月(ADP)
 3日 ●中国(国慶節)
    ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2024年9月確報(Markit)
    ユーロ圏生産者物価指数 2024年8月(EUROSTAT)
    米新規失業保険申請件数(労働省)
    米耐久財受注 2024年8月確報値(商務省)
    米製造業新規受注 2024年8月(商務省)
    米非製造業景況指数 2024年9月(ISM)
    米週間穀物輸出成約高(USDA)
 4日 ●中国(国慶節)
    米雇用統計 2024年9月(労働省)
    建玉明細報告(CFTC)

     MINKABU PRESS
    ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。








このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。