[今日の視点]石油=下落へ、中東情勢の緊迫感は後退

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は下落へ。2025年3月限で300〜600円安程度を想定する。イスラ
エルがイランの石油関連施設を報復攻撃の標的としないと見られていることが相場を引
き続き圧迫した。円相場が1ドル=149円前半で円高・ドル安推移していることも重
し。
 様々な報道を集約すると、イスラエルはイランに対する報復攻撃の内容をすでに決定
しており、あとは攻撃のタイミングだけだが、イランの石油・核関連施設は標的となら
ないようだ。イランの報復攻撃を受けたイスラエルだが、面目を保つだけの反撃となる
可能性が高まっており、イスラエルの攻撃後、イランがやり返さなければ中東情勢の緊
迫感は後退しそうだ。なお、イランの南西部シューシュタルの製油所で爆発が発生した
が、攻撃ではなく事故とみられている。
 時間外取引でニューヨーク原油11月限は前日比0.35ドル高の70.93ドルで
取引されている。本日これまでのレンジは70.90〜71.08ドル。
<今日の予定>
◆ ニュージーランド ◆
【経済】06:45 消費者物価指数 2024年7-9月期(NZ統計局)
◆ オーストラリア ◆
【経済】08:30 景気先行指数 2024年9月(WESTPAC)
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 機械受注 2024年8月(内閣府)
【発会】--:-- とうもろこし 2025年11月限(大阪取引所)
【発会】--:-- 一般大豆 2025年10月限(大阪取引所)
◆ イギリス ◆
【経済】15:00 消費者物価指数 2024年9月(国立統計局)
【経済】15:00 小売物価指数 2024年9月(国立統計局)
【経済】15:00 生産者物価指数 2024年9月(国立統計局)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】20:00 小売売上高 2024年8月(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】20:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【経済】21:30 輸出入物価指数 2024年9月(労働省)
【工業】10/17 05:30 週間石油統計(API)
◆ カナダ ◆
【経済】21:30 製造業出荷 2024年8月(カナダ統計局)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。