とうもろこしは、夜間取引で期中7月限が60円高。日中取引ではシカゴの期近続伸 と円安傾向を受けて買い優勢を予想。シカゴ12月限と円相場、1ドル=152.65 円からの換算値は180円高。期先は閑散商いのなか100円程度の上昇となるか。 割高感のある期中7月限がさらに値位置を切り上げているため、他限月がこれにサヤ 寄せする可能性が出てきた。特に3万4000円台を付け割安感の強い期近3月限りと 期先の9月限の動きが注目される。 23日のシカゴコーンは期近が続伸。米農務省(USDA)が連日、大口成約を伝え ていることで、週間の純輸出成約高の大幅増が期待されるなか買い優勢となった。た だ、米産地の収穫進行や南米生産国のブラジルでの天候改善期待が重石となっている。 ドル高傾向が強まっていることもあり、中心限月12月限は420セントが目先の抵抗 となりそう。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万5700〜3万5900円。本日の日 中取引の予想レンジは3万5700〜3万6000円。 <今日の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】17:00 製造業購買担当者景況指数 2024年10月速報(Markit) 【経済】17:00 サービス業購買担当者景況指数 2024年10月速報(Markit) 【経済】17:00 購買担当者総合景況指数 2024年10月速報(Markit) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】23:00 新築住宅販売 2024年9月(商務省) 【農産】21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|