[11月4日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日付) 10月28日〜11月1日 始 値 高 値 安 値 終 値 前週末比 <東 京> 先限 35,750 35,750(28) 35,750 (28) 35,750 ±0 ====================================== <シカゴ>31日終値 前週末比 |<週間統計データ> (10月24日まで) 24/12 410.75 -4.50 |週間輸出検証高: 82万3,664トン 25/ 3 426.00 -3.50 |週間輸出成約高:234万1,700トン −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 152.48円 前週末比 0.63円の円安 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前週のレビュー】シカゴ市場は戻り歩調だが、JPXとうもろこし市場は売買がほ とんどなく、流動性がないため、新規売買に適さないとした。 【とうもろこしは一般投資家の参加はほぼゼロ】 とうもろこしは、ほぼ動意薄。10月18日から11月1日まで約半月間の総出来高 が17枚しかなく、一般投資家の参加はほぼゼロの状態。11月に月替わりとなった が、まばらな商いが続くとみる。 引き続き限月によって値位置が異なり、期中7月限が3万7490円円と最も高い。 最も安い期近3月限の3万4600円とのサヤは2890円まで拡大したままだ。出来 高がほとんどなく、限月間でのサヤ取りは難しい。今後も取組高は微減傾向が続くとみ られ、新規売買は不向き。 【シカゴコーンは反落、収穫進展で売り圧力】 シカゴコーンは反落となった。米国産コーンの収穫が最盛期を迎え、ハーベストプレ ッシャー(収穫期の売り圧力)が強い。10月27日現在、米国産コーンの収穫率は 81%に達し、過去5年平均の64%を大幅に上回っている。例年、11月第3木曜日 のサンクスギビングデー(感謝祭)までには、収穫は大方、完了するが今年は11月半 ばには完了しそうな勢いだ。 今年度(24年9月〜)の週間輸出成約高が同年同時期で41%増を記録するなど、 輸出需要は旺盛だ。しかし米大統領選挙後、ドル高となれば、割高となる米国産コーン の買い付けを減らし、南米産の買い付けが増やす動きが警戒される。 11月の米農務省(USDA)の月例需給報告は8日に発表されるが、4〜6日に大 手通信社から事前予想が出るとみられる。豊作予想に変わりはないが、前月に続き、期 末在庫が需要増加により、下方修正されれば支援材料となる。 期近12月限は24日に424.00セントまで上昇し、今月10日の高値と顔合わ せした。しかし420セント台は戻り売り圧力が強く、31日には409.25セント まで下落。下値を切り上げ、終値で410セント台を維持したが、短期線の5日間移動 平均線(412.50セント)が抵抗線になっている。10月21日の安値403セン ト前後まで下げ余地ありと予想。10月21日以降、取組高の増加が続いている。大口 投機家は売り建て玉を増やしているもよう。 <当面の予定(イベント・経済統計)> 4日 ●振替休日 ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2024年10月確報(Markit) 米耐久財受注 2024年9月確報値(商務省) 米製造業新規受注 2024年9月(商務省) 米週間穀物輸出検証高(USDA) 収穫率報告(USDA) 5日 中国サービス業購買担当者景況指数 2024年10月(財新) キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行) 米貿易収支 2024年9月(商務省) 米非製造業景況指数 2024年10月(ISM) 6日 金融政策決定会合議事要旨公表 9月19-20日分(日本銀行) 独製造業受注 2024年9月(経済技術省) ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2024年10月確報(Markit) ユーロ圏購買担当者総合景況指数 2024年10月確報(Markit) ユーロ圏生産者物価指数 2024年9月(EUROSTAT) 米連邦公開市場委員会(FRB、7日まで) 7日 中国貿易収支 2024年10月(税関総署) 独鉱工業生産指数 2024年9月(経済技術省) ユーロ圏小売売上高 2024年9月(EUROSTAT) 英中銀(BOE)政策金利公表 米新規失業保険申請件数(労働省) 米卸売在庫 2024年9月確報値(商務省) 米FOMC声明文公表(FRB) 米週間穀物輸出成約高(USDA) 8日 全世帯家計調査・消費支出 2024年9月(総務省) 米消費者信頼感指数 2024年11月速報値(ミシガン大) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。