NY株式4日(NY時間12:55) ダウ平均 28872.83(+473.02 +1.67%) ナスダック 9460.00(+186.60 +2.04%) CME日経平均先物 23390(大証終比:+300 +1.28%) きょうのNY株式市場は大幅に続伸し、ダウ平均の上げ幅は一時500ドルを超えた。中国のコロナウイルス感染による懸念を一服させており、きょうの中国株が反発したことを好感しているようだ。中国当局のサポートも続いており、中国人民銀行はきょうも大量の資金供給を実施しており、リバースレポで差し引き4000億元を供給。1日の供給額として2019年1月以来の高水準となった。人民元も反転しており、ドル・人民元はポイントとなっている7元を下回っている。 ただ、感染の拡大は依然として続いており、中国経済や世界経済の成長見通しの下方修正も相次いでいる。ただ、足元も好決算もあって、米株式市場には楽観的なムードが広がっているようだ。 決算については、アルファベットが冴えない決算を発表したことからきょうは下落しているものの、S&P500採用銘柄のうち半分が発表を終えており、その70%は予想を上回る利益を発表している。 現地時間の今夜(日本時間5日午前)、トランプ大統領が議会で一般教書演説を行う。堅調な米経済や米中の第1段階の貿易合意、USMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)、不法移民などを政権の成果に掲げる見通し。新たな政策についての言及は比較的少なめと見られているが、対中政策や、イラン、北朝鮮といった地政学の話題に何らかの言及があるか注目される。 また、市場は民主党の大統領選の候補者選びに注目している。ただ、幕開けとなった中西部アイオワ州党員集会で、集計にシステムの不一致が発生し、同日中に結果を発表できない異例の展開となっている。 ダウ採用銘柄ではキャタピラーやマイクロソフト、ナイキが上昇しているほか、アップル、ダウ・インク、JPモルガンも堅調。引け後に決算を控えたディズニーも買われている。 ナスダックも大幅に続伸し、最高値更新。アルファベットが下落している以外は主力のIT・ハイテク株は概ね上昇。なお、テスラの上げが止まらず、きょうは一気に900ドル台に上昇している。 アルファベットは10-12月期決算を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの、トラフィック獲得コスト除く売上高は予想を下回った。営業利益も予想を下回っている。同社は今回初めてユーチューブの売上高を開示したが、2019年の広告収入は151億ドルとなった。前年比36%増えたものの、アナリストの予想を大きく下回った。 テスラがきょうも上げが止まらず、株価は一気に900ドル台に乗せている。今年に入ってすでに株価は2倍超に上昇。きょうは著名投資家のロン・バロン氏が「テスラ株は売っていない。向こう10年で売上高は1兆ドルを超えるだろう」と述べていた。ショートカバーを巻き込んで急速な上昇が続いている。 体重管理などパーソナルケアサービスを手掛けるWWインターナショナルが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価も48ドルに引き上げた。 VIRバイオが続落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。コロナウイルス関連で思惑が高まり、株価は急上昇していたが、抗体プラットフォーム、または、その他の方法による候補薬の特定、検査、製造には時間が必要があり、そのタイムラインは不明確だと指摘した。 なお、引け後の決算はディズニー、ギリアド、シーゲイト、アフラック、フォード、チポトレなどが予定。 WWインター 36.25(+1.70 +4.92%) VIRバイオ 21.11(-1.70 -7.43%) アルファベット(C) 1440.00(-45.94 -3.09%) フェイスブック 209.54(+5.35 +2.62%) ネットフリックス 365.30(+7.30 +2.04%) テスラ 910.00(+130.00 +16.67%) アマゾン 2033.67(+29.47 +1.47%) エヌビディア 246.77(+6.44 +2.68%) ツイッター 33.81(+0.74 +2.25%) ダウ採用銘柄 J&J 152.09(+1.92 +1.29%) P&G 126.89(+1.78 +1.43%) ダウ・インク 48.01(+1.27 +2.76%) ボーイング 317.24(+1.24 +0.39%) キャタピラー 134.02(+4.25 +3.24%) ユナイテッド 152.85(+2.90 +1.93%) ビザ 204.48(+3.67 +1.84%) ナイキ 102.18(+2.91 +3.02%) ウォルグリーン 51.97(+1.00 +1.97%) 3M 157.68(+1.09 +0.69%) エクソンモビル 60.39(-0.34 -0.55%) シェブロン 106.94(+0.66 +0.62%) コカコーラ 59.31(+0.73 +1.25%) ディズニー 144.93(+3.61 +2.61%) マクドナルド 215.70(+0.52 +0.24%) ウォルマート 115.82(+1.55 +1.35%) ホームデポ 235.68(+4.14 +1.81%) JPモルガン 136.47(+3.10 +2.34%) トラベラーズ 133.74(+0.13 +0.10%) ゴールドマン 242.99(+3.98 +1.67%) アメックス 132.66(+1.66 +1.28%) ユナイテッドヘルス 279.78(+5.76 +2.11%) IBM 148.84(+2.57 +1.79%) アップル 318.25(+9.59 +3.10%) ベライゾン 58.33(+0.28 +0.47%) マイクロソフト 179.91(+5.53 +3.25%) インテル 65.54(+1.12 +1.75%) ファイザー 37.82(+0.31 +0.82%) メルク 88.93(+1.59 +1.86%) シスコシステムズ 47.53(+1.00 +2.16%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。