アジア株 総じて上昇、上海株は続伸

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
東京時間17:39現在
香港ハンセン指数   24902.53(+169.08 +0.68%)
中国上海総合指数  3617.60(+34.29 +0.96%)
台湾加権指数     23660.59(+281.65 +1.20%)
韓国総合株価指数  3198.00(+50.25 +1.60%)
豪ASX200指数    8770.40(+106.68 +1.23%)
インドSENSEX30種  80661.25(-357.47 -0.44%)

 5日のアジア株は総じて上昇。米国での利下げ期待の高まりなどから前日の米国株が大幅反発しており、アジア株の上昇につながった。上海株は続伸。当局による政策期待や今日発表された7月の中国財新サービス業PMIが市場予想を上回ったことなどが支援材料となった。台湾株は反発。前日のナスダックやフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の上昇を受けて、ハイテク株中心に買いが広がった。
   
 上海総合指数は続伸。銀行大手の中国農業銀行、ネットワーク機器開発会社の富士康工業互聯網、石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、酒造会社の貴州茅臺酒、油圧機器メーカーの江蘇恒立液圧、造船メーカーの中国船舶工業が買われた。
   
 香港ハンセン指数は続伸。電子製品メーカーの比亜迪電子(BYDエレクトロニック)、コンピュータ・メーカーの聯想集団(レノボ・グループ)、医薬品メーカーの石薬集団、医療製品メーカーの無錫薬明康徳新薬開発(ウーシー・アップテック)が買われる一方で、宝飾品小売りの周大福珠宝集団(チョウ・タイ・フック・ジュエリー・グループ)、不動産会社の新鴻基地産発展(サンフンカイ・プロパティーズ)が売られた。
   
 豪ASX200指数は大幅続伸。ソフトウェアサービスのコンピュータシェア、相場情報サービス会社のアイレス・マーケット・テクノロジー、探鉱会社のライナス・レア・アース、通信会社のテルストラ・グループ、データセンターのネクストディーシー、音楽・電子製品販売のJBハイファイが買われた。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。