ダウ平均はプラス圏で順調に推移 IT・ハイテクが堅調=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式3日(NY時間15:20)
ダウ平均   28447.73(+191.70 +0.68%)
ナスダック   9273.50(+122.56 +1.34%)
CME日経平均先物 22920(大証終比:+30 +0.13%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均はプラス圏で順調に推移している。きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。この日から中国市場が再開したが、中国株は予想通りに急落した。しかし、中国当局が成長見通しを下方修正したうえで、新たな刺激策を検討と報じられていたほか、中国人民銀行が金融システムに、1日としては2004年以降で最大の1.2兆元の大量資金を供給し、リバースレポ金利も0.1%引き下げた。

 中国当局の支援姿勢に、中国株は急落したものの、世界の株式市場は、ひとまず落ち着いて静観している模様。ただ、ウイルス感染は拡大しており、死者数は中国国内で少なくとも361人、感染者は1.7万人以上に達している。

 この日発表のISM製造業景気指数が予想外の強さを示したこともサポート。昨年7月以来の景気判断の分岐点となっている50を回復した。世界的に製造業の低迷が続く中、今回の数字はポジティブ・サプライズとなったようだ。ただ、同指数は月内を通じてアンケート調査の回答が企業から返ってくるが、今回の中国のコロナウイルス感染の影響がどの程度指標に反映されているかは未知数。今回のウイルス感染がSARSのような事態までにはならないとの見方もある中、先週の急落は行き過ぎとの声も出ている。

 ダウ平均は一時、374ドル高まで上昇したものの、原油相場が一時50ドルを割り込むなど、急速に下落し、ダウ平均は伸び悩む動きも見せた。ただ、IT・ハイテクの堅調な動きもあり、ダウ平均もプラス圏で推移している。

 ダウ採用銘柄ではナイキが上昇しているほか、IBM、マイクロソフトが堅調。ディズニー、トラベラーズ、ホームデポも買われている。一方、原油下落でエクソンモービル、シェブロンが下落しているほか、ベライゾン、アップルが軟調。

 ナイキは100ドルを回復。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を136ドルに引き上げた。また、別のアナリストはグロース銘柄として注目リストに組み入れている。

 アップルはコロナウイルス感染拡大で中国内の40店舗余りが一時的に閉鎖になったことが嫌気。一方、感染による財務面に与える影響は比較的最小限に抑えられるとの指摘も聞かれる。

 ナスダックも反発。テスラが760ドル台まで上昇しているほか、アルファベット、ネットフリックス、、ロク、ギリアドが上昇。アルファベットは引け後に決算を控えている。一方、ビヨンド・ミート、アップルが下落。

 テスラの上げが止まらない。アナリストが目標株価を808ドルに引き上げたことが好感されている。さらに、テスラとバッテリーを製造しているパナソニックが、米国の円筒形リチウムイオン電池工場「ギガファクトリー」での事業について、10-12月期に黒字化したことを明らかにしたことも追い風となっている模様。

 ギリアドは北京に本拠を置く中日友好病院の医療チームが、ギリアドがエボラ出血熱やSARSといった感染症向けに開発していた治験薬「レムデシビル」が、コロナウイルスの新株への治療効果があるか、臨床試験を開始したと発表した。

 衛星通信サービスのマクサー・テクノロジーズが上昇。NASAから1.42億ドルの受注を獲得した。

 動画配信機器・システムのロクが反発。スーパーボウル放送に先立って、同社のプラットホームからFOXチャンネルにアクセスできないことを顧客に通知したことで先週末は売りが強まっていた。ただ、両社が合意に達し、日曜日の49ersとチーフス戦をロクのプラットホームで視聴できた。

 ヘルスケア用のアプリを手掛ける1ライフヘルスケアが続伸。先週末にIPOを実施し、IPO価格14ドルに対して、終値が22.07ドルと57%急伸して始まった。きょうも続伸。

マクサー・テクノロジーズ 16.55(+0.59 +3.70%)
ギリアド・サイエンシズ 66.73(+3.53 +5.58%)
ロク 128.07(+7.12 +5.89%)
1ライフヘルスケア 22.78(+0.71 +3.22%)

アルファベット(C) 1479.00(+44.77 +3.12%)
フェイスブック 203.70(+1.79 +0.89%)
ネットフリックス 358.71(+13.62 +3.95%)
テスラ 762.10(+111.53 +17.14%)
アマゾン 2016.00(+7.28 +0.36%)
エヌビディア 240.10(+3.67 +1.55%)
ツイッター 33.05(+0.57 +1.74%)

ダウ採用銘柄
J&J 149.94(+1.07 +0.72%)
P&G 125.31(+0.69 +0.55%)
ダウ・インク 46.71(+0.64 +1.39%)
ボーイング 316.57(-1.70 -0.53%) 
キャタピラー  130.46(-0.89 -0.68%) 
ユナイテッド  150.44(+0.24 +0.16%) 
ビザ 200.40(+1.43 +0.72%) 
ナイキ 100.00(+3.70 +3.84%)
ウォルグリーン 51.13(+0.28 +0.54%) 
3M 157.55(-1.11 -0.70%) 
エクソンモビル  60.58(-1.54 -2.48%) 
シェブロン 106.26(-0.88 -0.82%) 
コカコーラ 58.81(+0.41 +0.70%) 
ディズニー 141.04(+2.73 +1.97%) 
マクドナルド 216.06(+2.09 +0.97%) 
ウォルマート 114.57(+0.08 +0.07%)
ホームデポ 232.35(+4.25 +1.86%)
JPモルガン 133.78(+1.42 +1.07%)
トラベラーズ  133.94(+2.32 +1.76%)
ゴールドマン  240.57(+2.82 +1.19%)
アメックス 131.11(+1.24 +0.95%) 
ユナイテッドヘルス 273.88(+1.43 +0.52%)
IBM 147.03(+3.30 +2.29%)
アップル  307.78(-1.73 -0.56%)
ベライゾン 58.20(-1.24 -2.09%)
マイクロソフト  173.90(+3.67 +2.16%)
インテル 64.47(+0.54 +0.84%)
ファイザー 37.64(+0.40 +1.06%)
メルク 87.12(+1.68 +1.97%)
シスコシステムズ 46.61(+0.64 +1.38%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。