ダウ平均は反発して始まる 中国株急落も中国当局の支援姿勢にひとまず静観か=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式3日(NY時間09:56)
ダウ平均   28536.06(+280.03 +0.97%)
ナスダック   9260.63(+109.70 +1.18%)
CME日経平均先物 22930(大証終比:+40 +0.17%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発して始まっている。きょうから中国市場が再開しているが、中国株は予想通りに急落した。しかし、中国当局が成長見通しを下方修正したうえで、新たな刺激策を検討とも報じられているほか、中国人民銀行が金融システムに、1日としては2004年以降で最大の1.2兆元の大量資金を供給し、リバースレポ金利も0.1%引き下げた。

 中国当局の支援姿勢に、中国株は急落したものの、世界の株式市場全体としては、ひとまず静観している模様。ただ、ウイルス感染は拡大しており、死者数は中国国内で少なくとも361人、感染者は1.7万人以上に達している。

 このあと日本時間0時にISM製造業景気指数の発表が予定されている。

 なお、引け後の決算はアルファベットが予定。

アルファベット(C) 1466.75(+32.52 +2.27%)
フェイスブック 204.63(+2.72 +1.35%)
ネットフリックス 354.42(+9.33 +2.70%)
テスラ 708.61(+58.04 +8.92%)
アマゾン 2040.88(+32.16 +1.60%)
エヌビディア 238.53(+2.10 +0.89%)
ツイッター 32.99(+0.51 +1.57%)

ダウ採用銘柄
J&J 150.24(+1.37 +0.91%)
P&G 125.48(+0.86 +0.68%)
ダウ・インク 46.73(+0.66 +1.36%)
ボーイング 320.44(+2.17 +0.67%) 
キャタピラー  131.93(+0.58 +0.43%) 
ユナイテッド  151.74(+1.54 +1.00%) 
ビザ 201.61(+2.64 +1.27%) 
ナイキ 100.04(+3.74 +3.80%)
ウォルグリーン 51.31(+0.46 +0.88%) 
3M 159.23(+0.57 +0.35%) 
エクソンモビル  61.01(-1.12 -1.72%) 
シェブロン 106.87(-0.27 -0.24%) 
コカコーラ 58.63(+0.23 +0.39%) 
ディズニー 141.01(+2.70 +1.96%) 
マクドナルド 216.11(+2.14 +0.99%) 
ウォルマート 114.92(+0.43 +0.37%)
ホームデポ 232.10(+4.00 +1.72%)
JPモルガン 133.58(+1.22 +0.90%)
トラベラーズ  133.81(+2.19 +1.63%)
ゴールドマン  241.14(+3.39 +1.39%)
アメックス 130.94(+1.07 +0.80%) 
ユナイテッドヘルス 275.12(+2.67 +0.95%)
IBM 146.24(+2.51 +1.84%)
アップル  309.99(+0.48 +0.15%)
ベライゾン 59.17(-0.27 -0.45%)
マイクロソフト  171.91(+1.68 +0.97%)
インテル 64.82(+0.89 +1.34%)
ファイザー 37.70(+0.46 +1.24%)
メルク 87.43(+1.99 +2.30%)
シスコシステムズ 46.53(+0.56 +1.19%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。