NY株式30日(NY時間16:27) ダウ平均 28859.44(+124.99 +0.43%) S&P500 3283.66(+10.26 +0.31%) ナスダック 9298.93(+23.77 +0.26%) CME日経平均先物 23200(大証終比:+230 +1.00%) きょうのNY株式市場、終盤に急速に買い戻しが強まり、ダウ平均は124ドル高で終えた。コロナウイルス感染について、WHOが緊急事態を宣言した。ただ、貿易や移動制限は推奨しないとしており、テドロスWHO事務局長も会見で、「脅威ではない、いまは事実を確認するときだ」と述べたことで、ひとまず安心感に繋がった模様。 前日のパウエル議長のコロナウイルス感染への言及をきっかけに引け間際に急速に伸び悩む動きが見られた。きょうもその流れを引き継ぎ、株式市場は売りが先行した。中国のウイルス感染に関しては、中国での死者が170人、感染は7711件に拡大しており、1-3月期の世界経済への影響を警戒する動きも出ている模様。 しかし一方で、下値では押し目買いも出ており、ダウ平均は下げ渋る動きも出ていた。サポートは米企業決算。マイクロソフトやテスラ、そして半導体関連企業の決算が発表になっていたが、良好な内容となっている。決算について市場はは、S&P500採用銘柄ベースで0.6%増益見通しに上方修正されているようだ。決算発表前は0.6%の減益が見込まれていた。 ダウ平均は一時244ドル安まで下落していたが、終盤になって急速に切り返し、124ドル高で終えた。 朝方に10-12月期の米GDP速報値が発表になっていたが、前期比年率換算で2.1%と予想を上回っていた。しかし、個人消費の伸びが鈍化していたほか、設備投資も引き続き低調。貿易赤字が縮小したことから、純輸出が寄与していたようだ。少し気掛かりな内容ではあるが、米経済は底堅さを維持しているものと思われる。 なお、引け後の決算はアマゾン、アムジェン、ウエスタンデジタルなどが予定。 ダウ採用銘柄ではダウ・インクが反落したほか、ナイキ、ユナイテッド・ヘルス、ウォルグリーンが下落。IBM、ベライゾンも軟調。一方、決算を受けマイクロソフトやコカ・コーラが上昇したほか、マクドナルドも堅調。 マイクロソフトは1株利益、売上高とも予想を上回った。クラウド部門の法人需要が強く、業績に寄与した。売上高は今回も2桁の増収となり、10四半期連続の2桁増収が続いている。 コカ・コーラは10-12月期決算を発表し、1株利益は予想範囲内だったものの、売上高の伸びが予想を上回った。国内外の需要が拡大したほか、米国でのゼロシュガー飲料の需要が増えた。 ナスダックも切り返した。決算を発表したマイクロソフトやテスラが上昇した一方、フェイスブックが決算を受けて下落。アップル、マイクロンが軟調。 フェイスブックは、インスタグラムや動画広告が貢献し、売上高は第4四半期としては過去最高を記録した。予想も上回っている。ただ、前年からの伸びは25%に留まっている点に市場は嫌気しているようだ。 テスラは640ドル台に上昇。新型EV「モデルY」の納車を3ヵ月前倒しし、今四半期に開始することを明らかにした。 半導体製造装置のラムリサーチが上昇。10-12月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。 クラウド、ソフトウエアのサービスナウが上昇。10-12月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。ビリング(未収請求)の伸びも34%増と前年の38%ほどではないものの、高い伸びを示している。最近の経営陣交代に対する不安を和らげた。 ラムリサーチ 310.95(+12.73 +4.27%) サービスナウ 341.62(+28.69 +9.17%) アルファベット(C) 1455.84(-2.79 -0.19%) フェイスブック 209.53(-13.70 -6.14%) ネットフリックス 347.74(+4.58 +1.33%) テスラ 640.81(+59.82 +10.30%) アマゾン 1870.68(+12.68 +0.68%) エヌビディア 245.81(+0.27 +0.11%) ツイッター 33.22(-0.41 -1.22%) ダウ採用銘柄 J&J 150.36(-0.18 -0.12%) P&G 125.95(+0.89 +0.71%) ダウ・インク 48.47(-1.20 -2.42%) ボーイング 323.30(+1.28 +0.40%) キャタピラー 135.37(-0.41 -0.30%) ユナイテッド 154.00(+1.18 +0.77%) ビザ 208.21(+3.35 +1.64%) ナイキ 98.19(-1.65 -1.65%) ウォルグリーン 51.95(-0.33 -0.63%) 3M 162.51(+0.51 +0.31%) エクソンモビル 64.79(+0.68 +1.06%) シェブロン 111.40(+1.03 +0.93%) コカコーラ 58.86(+1.85 +3.25%) ディズニー 137.81(+1.75 +1.29%) マクドナルド 216.18(+1.74 +0.81%) ウォルマート 116.58(+0.69 +0.60%) ホームデポ 232.79(-1.23 -0.53%) JPモルガン 135.89(+1.66 +1.24%) トラベラーズ 134.20(+0.93 +0.70%) ゴールドマン 244.13(+4.01 +1.67%) アメックス 133.22(+1.54 +1.17%) ユナイテッドヘルス 280.98(-1.92 -0.68%) IBM 136.77(-0.92 -0.67%) アップル 323.87(-0.47 -0.14%) ベライゾン 59.36(-0.17 -0.29%) マイクロソフト 172.78(+4.74 +2.82%) インテル 66.47(+0.14 +0.21%) ファイザー 37.07(-0.13 -0.35%) メルク 86.50(-0.74 -0.85%) シスコシステムズ 47.24(+0.19 +0.40%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。