来週の主な予定 中国対米報復関税 パウエル議会証言、米消費者物価と小売売上高 マン英中銀委員 ・10日に中国対米報復関税発動 米国からの輸入品に最大15%の追加関税 トランプ氏「問題ない」 ・パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言、米上下両院で金融政策や経済情勢について語る ・米消費者物価指数と小売売上高 FRBはインフレ進展確認するまで利下げ急がない姿勢示す ・超タカ派マン英中銀委員、6日の金融政策会合で予想外に50bp大幅利下げ主張し市場を驚かせた ・週末ミュンヘン安全保障会議、トランプ米政権がウクライナ戦争終結案を発表と一部報道 10日(月) 中国が米国に報復関税発動、米国からの輸入品に最大15%の追加関税 米NY連銀インフレ期待(1月) AIサミット開催(仏パリ、11日まで) 11日(火) 建国記念の日祝日 ベイリー英中銀総裁、金融市場の変化について講演 マン英中銀委員、経済見通しについて講演 パウエルFRB議長、上院銀行委員会で半期に1度の議会証言 ハマック・クリーブランド連銀総裁、経済見通しについて講演(質疑応答あり) ウィリアムズNY連銀総裁、イベント講演(質疑応答あり) 12日(水) 米消費者物価指数(1月) カナダ中銀議事録(1月29日開催分) ウィリスNZ財務相、イベント講演 グリーン英中銀委員、講演 ナーゲル独連銀総裁、公的通貨金融機関フォーラム(OMFIF)で講演 エルダーソンECB理事、MNI「気候変動:金融政策への影響」出演 パウエルFRB議長、下院金融委員会で半期に1度の議会証言 ボスティック・アトランタ連銀総裁、経済見通しについて講演(質疑応答あり) OPEC月報 13日(木) 日本国内企業物価指数(1月) 豪消費者インフレ期待(2月) NZ中銀インフレ予想(第1四半期) 英GDP速報値(第4四半期) ECB経済報告 スイス消費者物価指数(1月) 米生産者物価指数(1月) 米新規失業保険申請件数(8日終了週) ナーゲル独連銀総裁、公的通貨金融機関フォーラム(OMFIF)で講演 ルビオ米国務長官がイスラエル、UAE、サウジアラビアを訪問(18日まで) 14日(金) 小枝淳子氏の日銀審議委員起用案の採決 米小売売上高(1月) パネッタ伊中銀総裁、イベント講演 ミュンヘン安全保障会議(16日まで)トランプ米政権がウクライナ戦争終結案発表か ※予定は変更することがあります
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。