国内市場は売り買い交錯か。2025年7月限で200円安〜200円高程度を想定 する。海外原油は続伸したものの、高値から押し戻されて引けたことから、国内市場は 高安まちまちの展開となりそうだ。円相場は1ドル=151円半ばで推移し、円買い・ ドル売りが優勢。 ウクライナ停戦合意の可能性を織り込みつつ、海外原油は戻りを試しつつある。石油 輸出国機構(OPEC)プラスの生産枠を背景に、ウクライナ停戦によってロシアの石 油供給量が目立って増加するわけでもないことから、買い戻しが入りやすいようだ。む しろ、停戦によって制裁原油の割安感が払拭される可能性が高い。主要7カ国(G7) が中心となったロシア産原油の価格制限解除が、ロシア産原油価格の押し上げ要因とな る可能性もある。G7による価格制限がどれだけ効果があったのか不明だが、実際に押 し下げることに成功していたならば、その反動が現れそうだ。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】09:30 雇用統計 2025年1月(連邦統計局) ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 2月9日-2月15日(財務省) 【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 消費者物価指数 2025年1月(香港統計局) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 消費者信頼感指数 2025年2月(トルコ統計機構) ◆ ドイツ ◆ 【経済】16:00 生産者物価指数 2025年1月(連邦統計庁) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】22:30 製造業景況指数 2025年2月(フィラデルフィア連銀) 【経済】2/21 00:00 景気先行指数 2025年1月(カンファレンスボード) 【工業】2/21 01:00 週間石油統計(EIA) 【納会】--:-- WTI原油 2025年3月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 鉱工業製品価格指数 2025年1月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。