前週は2900ドル台をコアに売買が交錯する展開になった。過去最高値を更新して いるが、利食い売りで2900ドル台を割り込む場面も見られるなど、極端な高ボラテ ィリティ環境になった。トランプ米大統領は引き続き各種関税策を連日のように発表し ている。どの関税が具体化していくのか、先行きの見通しが立たない状態にある。この ため、安全資産の金でリスクをヘッジしたいとのニーズは強い。COMEX金認証在庫 の急増傾向も維持された。高値は2973.40ドルに達し、3000ドルの節目まで 一時30ドルを切っている。 今週も押し目買い優勢の展開が基本になる。トランプ米政権の通商政策に加えて、ウ クライナ停戦協議の行方にも不透明感が強い。不確実性の緩和・解消が進むまでは、金 市場に対する資金流入が続く可能性がある。特にCOMEX認証在庫の急増が続いてい る間は、安易な値ごろ売りはリスクが高い。一気に3000ドルを試す可能性まで想定 しておく必要がある。ただし、前週は突然に50ドルを超える急落となる場面も見られ るなど、値動きは徐々に不安定化している。上下双方に大きな値幅を想定しておく必要 がある。 予想レンジは2880〜3000ドル。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|