−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,646.28 - 7.81 2,632.50 - 6.00 アルミ合金 2,356.00 + 68.00 2,295.00 + 70.00 銅 9,448.27 + 84.42 9,460.00 + 58.50 ニッケル 15,385.79 + 262.16 15,580.00 + 244.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は小幅続落。2643ドルで小幅高で取引を開始。アジア株高を手掛 かりにした買いが入って値を伸ばし、2665ドルまで浮上。前日の高値2669ドル が抵抗線となり、高値を離れた後、2660ドル前後でもちあったが、銅の上げ幅縮小 の動きに追随して値を落とした。米国の時間帯序盤に今月17日以来の安値となる26 21ドルの安値を付けた。安値を付けた後は買い戻されて下げ幅を縮小したがプラスサ イド回復に至らずに終えた。 銅3カ月物は反発。9466ドルで反発して取引を開始。アジア株高を手掛かりにし た買いに支えられ一時9551.50ドルの高値まで浮上した。ただ、トランプ大統領 が銅に対する輸入関税の可能性について言及したことが警戒され、今月24日の高値 9555ドルを上抜くことができず、上げ幅を縮小した。9411.50ドルで買い支 えられ、プラスサイドを維持すると、買い戻され、再上昇となり、堅調に推移した。 ニッケル3カ月物は大幅反発。買い戻しが先行し1万5415ドルで堅調で取引を開 始。欧州の時間帯を終えるまで1万5460ドルを上値抵抗線としてもちあったが、米 国の時間帯を迎えると急伸し1万5680ドルの高値に到達。高値を離れた後も1万 5540ドルが下値支持線となる底堅い足取りとなり200ドルを大きく超える上げ幅 を維持して終了。 ・26日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。 ・中国上海総合指数は反発、34.17ポイント高の3380.21ポイント。 ・欧州株は上昇。一連の企業決算がセンチメントを押し上げたほか、ウクライナを巡 る和平交渉の動向が注視された。独DAX指数が1.71%高となり、相場を牽引。 ・1月の米新築住宅販売件数は年率65.7万件 結果 65.7万件 予想 68.0万件 前回 73.4万件(69.8万件から修正) ・ドルはまちまち。ドル円はニューヨーク時間の前半に1ドル=149円台後半に上昇も 戻り売りで反落。148.80円台で買い支えられ、149円水準でニューヨーク時間の大 方の取引を終えた。ユーロドルは24日の高値1ユーロ=1.0528ドルに顔合わせし たが、反落。 ・米国株はまちまち。ニューヨークダウは188.04ドル安で反落。ナスダック指数は 48.87ポイント高で堅調。 ・ニューヨーク貴金属は反発。ニューヨーク原油は小幅安。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。