●論点解説穀物、通商リスクの消化を優先中=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 穀物相場も通商リスクの織り込みを本格化している。3月4日にカナダ、メキシコ、
中国に対する関税措置が予定あれているが、特にメキシコと中国はともに米国産穀物の
主要輸入国になっている。両国が報復で米国産農産物輸入に影響が生じるような動きを
見せると、需要リスクの織り込みを迫られることになる。2月は対中関税が発動された
ものの、中国は米国産エネルギーに報復対象を絞った。一方、トランプ政権が税率を引
き上げる動きを見せる中、中国が米国産農産物も報復対象にするか否かが注目される。
カナダに対する関税は、菜種の供給不安を高めることで、大豆油相場の押し上げ要因に
なるが、それ以上に大豆輸出鈍化のリスクの方が重視されやすい。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。