金・銀市況=金は反発、リスク回避が一服

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/04          2026/02    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         13,846    +49    13,960   +55  : 2,863.06    -1.30
銀          150.0    0.0     152.0   0.0  : 3,122.00    +1.00
プラチナ     4,581    +53     4,498   +15  :   948.09    -2.70
パラジウム   4,600      0     4,600     0  :   928.61    +9.54
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    150.42   +0.43  ユーロ・ドル相場   1.0408  +0.0022
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 金が反発。ドル建て現物相場の上昇と円安を受けて買い優勢で始まったのち、円安一
服に上値を抑えられた。午後に入ると、ドル建て現物相場の押し目を買われたことが下
支えになった。銀の商いは成立しなかった。
 前営業日比は、金標準、金ミニが44〜70円高、ゴールドスポットが78円高、銀
が変わらず。
 推定出来高は、金が2万3280枚、金ミニが9187枚、ゴールドスポットが
2114枚、銀が0枚。
【金はリスク回避一服が支援要因】
 金先限は1万4042円まで上昇した。ドル建て現物相場の上昇や円安が支援要因に
なった。円相場は1ドル=150円台後半で円安が一服した。
 欧州のウクライナ支援表明でリスク回避の動きが一服した。ただ米大統領に近い共和
党有力者らは、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアとの戦争を巡り態度を改める
か、さもなければ辞任する必要があるとの見方を示した。ゼレンスキー大統領は、トラ
ンプ米大統領との関係修復は可能と信じているが、会談は非公開の形で継続する必要が
あると述べた。
 一方、米国のカナダやメキシコに対する関税や、中国に対する追加関税の発動を4日
に控えている。中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は、政府は米国が4日に発動
する予定の上乗せ関税に対抗する措置を準備していると報じた。対抗措置には関税のほ
か、非関税措置も含まれるとみられ、農産物や食品が対象になる可能性が高いという。
【ロンドン=現物相場】
 金のドル建て現物相場は、堅調。前週末の海外市場では、ドル高を受けて売り優勢と
なった。アジア市場では、欧州のウクライナ支援表明を受けて急伸し、2876ドル台
まで上昇したのち、上げ一服となった。午後に入ると、2858ドル台で押し目を買わ
れた。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。