ダウ平均は続落もナスダックはプラス圏=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式7日(NY時間15:33)
ダウ平均   28629.28(-74.10 -0.26%)
ナスダック   9082.88(+11.41 +0.13%)
CME日経平均先物 23410(大証終比:-70 -0.30%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均はマイナス圏での推移を続けているものの、ナスダックはプラス圏で推移している。きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。中東情勢が依然として緊迫化しており、株式市場を圧迫している。イランは米国によるイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官の殺害への報復として13のシナリオを検討していると伝わっていた。

 市場には両国の戦闘が本格化した場合の世界経済への悪影響を心配する声も多い一方、前日もそうだったが、意外に冷静な反応をしている印象もある。原油高や景気敏感株の動向には注意を払う必要があるが、両国が衝突したとしても、イランは対立の長期化に耐えられず、数週間でピークを迎えるとの楽観的な見方もあるようだ。

 半導体を中心にIT・ハイテク株が堅調に推移し、この日発表のISM非製造業景気指数が米サービス業の底堅さを示したことも手伝って、ダウ平均は下げ渋る場面が見られたものの、ヘルスケアやエネルギー株の下げが圧迫し、マイナス圏での推移が続いている。 
 
 ダウ採用銘柄ではメルクが下落しているほか、シェブロンやエクソンモービルも下落。キャタピラー、JPモルガンも軟調に推移している。一方、ボーイング、ジョンソン&ジョンソン
、ゴールドマンが堅調。

 ゴールドマンは、部門ごとの業績を発表する際の事業構成を改編すると発表。消費者事業の伸びを強調し、投資家からの評価を高めることが狙い。

 ナスダックはプラス圏での推移。半導体関連が堅調でマイクロンやエヌビディア、TIが上昇。テスラも買われている。一方、ネットフリックス、ロク、インテルが下落している。

 マイクロン・テクノロジーが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を70ドルに上方修正した。

 半導体のマイクロチップ・テクノロジーが上昇。10ー12月期の暫定決算を公表しており、売上高は12.8億ドル~12.9億ドルとなり従来の見通しから上方修正したほか、予想も上回っている。

 医薬品のセリス・ファーマスーティカルが大幅高。1型糖尿病の患者が、中程度から高度の有酸素運動中および、その後の低血糖を予防するために、直ぐ使用できるグルカゴンの臨床試験(フェーズ)で良好な結果を発表した。

 独立系資源探査のアパッチが上昇。開発パートナーの仏トータルと南米スリナム沖の油田「ブロック58地区」の探査を行っていたが、重大な油井を発見したと発表した。

 アクセンチュアが商いを伴って下落。旧シマンテックのサイバー・セキュリティ部門をブロードコムから買収することで合意したと発表。

 電子決済のスクエアが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を75ドルに上方修正した。

 サイバーセキュリティのファイア・アイが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を22ドルに上方修正した。

マイクロン 58.24(+4.67 +8.73%)
マイクロチップ 110.30(+6.57 +6.33%)
セリス 6.32(+0.53 +9.22%)
アパッチ 32.30(+6.66 +25.97%)
アクセンチュア 204.07(-4.37 -2.09%)
スクエア 64.66(+2.09 +3.34%)
ファイア・アイ 18.23(+0.64 +3.61%)

アルファベット(C) 1395.83(+1.62 +0.12%)
フェイスブック 213.06(+0.46 +0.22%)
ネットフリックス 331.42(-4.41 -1.31%)
テスラ 471.17(+19.63 +4.35%)
アマゾン 1908.96(+6.08 +0.32%)
エヌビディア 240.10(+3.04 +1.28%)
ツイッター 32.49(+0.85 +2.69%)

ダウ採用銘柄
J&J 144.60(+0.50 +0.35%)
P&G 122.05(-0.70 -0.57%)
ダウ・インク 52.70(+0.49 +0.94%)
ボーイング 338.67(+4.93 +1.48%) 
キャタピラー  146.70(-1.64 -1.11%) 
ユナイテッド  153.45(-0.23 -0.15%) 
ビザ 189.07(-0.12 -0.06%) 
ナイキ 102.01(+0.18 +0.18%)
ウォルグリーン 59.37(-0.24 -0.40%) 
3M 178.04(-0.58 -0.32%) 
エクソンモビル  70.20(-0.67 -0.95%) 
シェブロン 118.81(-1.79 -1.48%) 
コカコーラ 54.20(-0.47 -0.86%) 
ディズニー 145.86(+0.21 +0.14%) 
マクドナルド 202.65(+0.32 +0.16%) 
ウォルマート 116.64(-1.01 -0.86%)
ホームデポ 218.29(-1.67 -0.76%)
JPモルガン 136.31(-1.92 -1.39%)
トラベラーズ  135.41(-1.76 -1.28%)
ゴールドマン  235.68(+1.73 +0.74%)
アメックス 123.81(-0.25 -0.20%) 
ユナイテッドヘルス 290.24(-1.32 -0.45%)
IBM 134.27(+0.17 +0.13%)
アップル  299.47(-0.33 -0.11%)
ベライゾン 59.73(-0.54 -0.90%)
マイクロソフト  158.15(-0.88 -0.55%)
インテル 59.14(-0.80 -1.33%)
ファイザー 38.75(-0.13 -0.33%)
メルク 89.48(-2.16 -2.36%)
シスコシステムズ 47.51(-0.29 -0.61%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。