イラン情勢緊迫でダウ平均は一時368ドル安 防衛関連が上昇=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式3日(NY時間16:20)
ダウ平均   28634.88(-233.92 -0.81%)
S&P500    3234.85(-23.00 -0.71%)
ナスダック   9020.77(-71.42 -0.79%)
CME日経平均先物 23320(大証終比:-520 -2.20%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。イラン情勢の緊張が高まっており、利益確定売りが活発化した。トランプ大統領が命じた米軍によるイラク空爆で、イランの精鋭部隊である革命防衛隊の司令官が死亡した。イランの最高指導者ハメネイ師は報復を表明しており、米国とイランの緊張が深まる恐れを懸念しているようだ。

 前日のダウ平均は330ドル高まで上昇するなど、今年の期待を反映し、2020年は好調なスタートを切った。しかし、昨年からの上げで高値警戒感も出ており、イラン情勢の緊迫化をきっかけに利益確定売りが出た模様。

 銀行株や産業株、そして、IT・ハイテク株などが売りに押され、ダウ平均は寄り付き直後に368ドル安まで下げ幅を拡大する場面が見られた。ただ、買いの好機との見方もあるようで、下値では押し目買い意欲も強く下げ渋る動きも見せた。

 一方、原油相場が高騰しており、エネルギー株の一角が上昇したほか、ロッキードやノースロップ・グラマンなど防衛関連株が上昇。アナリストからは、野党・民主党が「中東の緊張が高まれば、軍事支出の増額に反対できないかもしれない」と述べたことで、2020年の防衛対話は変更になる可能性もあるとの指摘が出ている。

 なお、この日発表になったISM製造業景気指数は予想外に弱い内容となったことも重石となった。

 ダウ採用銘柄ではウォルグリーン、ユナイテッド・テクノロジーズを除く28銘柄が下落。ダウ・インク、3M、キャタピラーが下落しているほか、シスコシステムズ、ゴールドマン、JPモルガンが軟調。エクソンモービルも序盤の上げから下げに転じた。

 ナスダックも下落。アマゾンやマイクロソフト、エヌビディア、AMDも利益確定売りに押されている。一方、テスラ、ロクが上昇。

 テスラは逆行高を演じた。10-12月期の出荷及び生産動向を公表しており、全体の出荷台数が予想を上回ったことが好感されている。主力車の「モデル3」は9万2550台と予想(8万6280台)を上回ったほか、「モデルS」「モデルX」も予想を上回った。

 マラリア、エボラ、デング熱などの診断用機器を開発するケムバイオ・ダイアグノスティクスが上昇。HIVおよび梅毒感染の診断用機器である「DPP HIV梅毒システム」が、今年の第1四半期にもFDAから承認が得られる可能性があると発表した。

 遺伝子解析のイルミナが軟調。同業のパシフィック・バイオサイエンシズとの合併を断念したと発表した。米英の反トラスト当局が両社の合併に対して異議を申し立て、米国連邦取引委員会(FTC)が合併阻止を申し立てていた。12億ドル規模の買収だったが、2018年11月の発表以来1年以上保留されていた。

 冷凍ポテト製品を手掛けるラム・ウェストンが大幅高となり上場来高値を更新。9-11月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。

イルミナ 322.73(-4.27 -1.31%)
パシフィック・バイオ 5.26(+0.10 +1.94%)
ケムバイオ 5.19(+0.63 +13.82%)
チェサピーク 0.92(+0.06 +6.63%)
ホワイティング 7.85(+0.62 +8.58%)
オキシデンタル 43.61(+1.03 +2.42%)
ロッキード・マーチン 413.74(+14.37 +3.60%)
ノースロップ・グラマン 375.01(+19.31 +5.43%)
ラム・ウェストン 93.56(+9.47 +11.26%)

アルファベット(C) 1360.66(-6.71 -0.49%)
フェイスブック 208.67(-1.11 -0.53%)
ネットフリックス 325.90(-3.91 -1.19%)
テスラ 443.01(+12.75 +2.96%)
アマゾン 1874.97(-23.04 -1.21%)
エヌビディア 236.07(-3.84 -1.60%)
ツイッター 31.52(-0.78 -2.41%)

ダウ採用銘柄
J&J 144.28(-1.69 -1.16%)
P&G 122.58(-0.83 -0.67%)
ダウ・インク 52.42(-1.33 -2.47%)
ボーイング 332.76(-0.56 -0.17%) 
キャタピラー  148.44(-2.09 -1.39%) 
ユナイテッド  153.35(+0.21 +0.14%) 
ビザ 189.60(-1.52 -0.80%) 
ナイキ 101.92(-0.28 -0.27%)
ウォルグリーン 59.10(+0.08 +0.14%) 
3M 178.45(-1.55 -0.86%) 
エクソンモビル  70.33(-0.57 -0.80%) 
シェブロン 121.01(-0.42 -0.35%) 
コカコーラ 54.69(-0.30 -0.55%) 
ディズニー 146.50(-1.70 -1.15%) 
マクドナルド 200.08(-0.71 -0.35%) 
ウォルマート 117.89(-1.05 -0.88%)
ホームデポ 218.93(-0.73 -0.33%)
JPモルガン 138.34(-1.85 -1.31%)
トラベラーズ  137.02(-0.49 -0.36%)
ゴールドマン  231.58(-2.74 -1.17%)
アメックス 124.60(-1.25 -0.99%) 
ユナイテッドヘルス 289.54(-2.96 -1.01%)
IBM 134.34(-1.08 -0.80%)
アップル  297.43(-2.92 -0.97%)
ベライゾン 60.40(-0.65 -1.06%)
マイクロソフト  158.62(-2.00 -1.25%)
インテル 60.10(-0.74 -1.22%)
ファイザー 38.93(-0.21 -0.54%)
メルク 91.25(-0.79 -0.86%)
シスコシステムズ 47.63(-0.79 -1.63%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。