シカゴ大豆の夜間取引は上伸。5月限は再び1040セント台を回復しており、一段 高があれば今夜1050セント台を再び試す可能性が出て来た。 米コーンベルトの低温多雨傾向の天気が再び支援材料となっており、今夜もそのセン チメントがも続くの否か、最新の天気予報に注目したい。 まだ時期は早いが、5月まで長雨が続き先行しているコーンの作付け遅延が続くよう であれば、5月には逆に大豆にはコーンからの作付けシフト懸念が出て来るシナリオも 考えられる。いずれにせよ、これからは先行するコーンの作付けや発芽の状況にも注意 したい。なお今夜は週間輸出成約高が発表される。 前日のシカゴは上伸。米中の報復関税合戦の激化が引き続き上値を抑えたものの、ド ル安や米コーンベルト産地の低温多雨傾向の天気予報で作付けや発芽遅れが懸念され た。またこの日発表された4月13日現在の欧州連合(EU)の2024/25年度 (昨年7月〜)の大豆輸入累計が1090万トンと、前年度同期比8%増となったこと も好感された。 5月限は1045.75セントまで上昇したが、引けは1038.75セントまで上 げ幅を削り、1040セント台を維持できなかった。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 21:15 理事会結果公表(ECB) ◆ ドイツ ◆ 【経済】 15:00 生産者物価指数 2025年3月(連邦統計庁) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 21:30 住宅着工・許可件数 2025年3月(商務省) 【経済】 21:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】 21:30 製造業景況指数 2025年4月(フィラデルフィア連銀) 【農産】 21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。