NY株式23日(NY時間12:20) ダウ平均 28569.20(+114.11 +0.40%) ナスダック 8954.99(+30.04 +0.34%) CME日経平均先物 23810(大証終比:+60 +0.25%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸し、最高値更新が続いている。先週末にトランプ大統領が、「米中による最初の合意への署名がまもなく実施される」と述べたことや、中国が米国産の冷凍豚肉やアボカト、そして、一部の半導体に対する関税を引き下げると述べたことなどを材料に買いが膨らんでいる模様。 先週発表の個人消費のデータも堅調で市場では、来年の景気に楽観的なムードが強まっており、クリスマス休暇を前にしたショートポジションの調整が続いているようだ。 IT・ハイテク株や銀行株が上昇し、ダウ平均は一時124ドル高まで上昇。 ダウ採用銘柄ではボーイングが上昇しているほか、アップル、シスコシステムズ、3Mが堅調。一方、アメックス ディズニー、ウォルマートが下落している。 ボーイングはマレンバーグCEOの即時辞任を発表。後任はカルホーン会長がCEOを兼務し、1月13日からその職務にあたる。 3Mはアナリストの投資判断引き上げが伝わっていた。 ナスダックも最高値更新。テスラ、アップルが上昇しているほか、AMD、マイクロン、インテルなど半導体関連も上げが続いている。一方、ネットフリックスが下落。 テスラが4日続伸し最高値更新。同社は中国製の「モデル3セダン」の発売を前に、上海のギガ・ファクトリー向けに中国の銀行から100億元のファイナンスを確保したとの報道が流れている。 神経疾患治療薬を開発するイントラセルラー・セラピーズが200%超の急伸。統合失調症治療薬「ルマテペロン」の販売がFDAによって承認された。 海底油田の掘削などを手掛ける英シードリルがNY株式市場で大幅高。ノルウェーのバー・エナジーから複数のリグの契約を獲得した。 独立系資源探査のアパッチが上昇。フランスのトータルと合弁で南米スリナム沖の油田「ブロック58」の掘削を手掛けることで合意した。 シードリル 2.14(+0.45 +26.63%) イントラセルラー 39.59(+27.15 +218.25%) アパッチ 25.87(+3.25 +14.37%) アルファベット(C) 1351.99(+2.40 +0.18%) フェイスブック 206.65(+0.35 +0.17%) ネットフリックス 333.11(-3.79 -1.12%) テスラ 422.00(+16.41 +4.05%) アマゾン 1788.45(+1.95 +0.11%) エヌビディア 240.19(+0.82 +0.34%) ツイッター 32.46(+0.33 +1.04%) ダウ採用銘柄 J&J 146.13(+0.07 +0.05%) P&G 125.42(+0.06 +0.05%) ダウ・インク 54.91(+0.30 +0.55%) ボーイング 337.63(+9.63 +2.89%) キャタピラー 147.85(+0.28 +0.19%) ユナイテッド 150.06(+0.57 +0.38%) ビザ 187.98(-0.02 -0.01%) ナイキ 100.07(+0.11 +0.11%) ウォルグリーン 58.90(+0.56 +0.97%) 3M 177.82(+2.45 +1.42%) エクソンモビル 70.01(+0.07 +0.09%) シェブロン 119.65(-0.03 -0.03%) コカコーラ 55.00(+0.03 +0.06%) ディズニー 145.31(-1.57 -1.07%) マクドナルド 196.85(-0.29 -0.15%) ウォルマート 119.34(-0.95 -0.79%) ホームデポ 220.79(-0.40 -0.18%) JPモルガン 137.20(-0.04 -0.03%) トラベラーズ 135.73(-0.70 -0.51%) ゴールドマン 229.66(+0.73 +0.32%) アメックス 124.04(-1.73 -1.39%) ユナイテッドヘルス 295.19(+2.60 +0.88%) IBM 135.34(-0.25 -0.19%) アップル 283.96(+4.52 +1.61%) ベライゾン 61.73(-0.34 -0.56%) マイクロソフト 157.64(+0.23 +0.15%) インテル 59.40(+0.45 +0.78%) ファイザー 39.32(+0.09 +0.23%) メルク 91.71(+0.13 +0.14%) シスコシステムズ 48.09(+0.64 +1.33%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。