[4月28日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日付) 4月21日〜4月25日 始 値 高 値 安 値 終 値 前週末比 <東 京> 先限 39,000 39,600 39,600 39,600 ±0 ====================================== <シカゴ>24 日終値 前週末比 |20日現在の米国産コーン作付け進捗率 25/5 477.25 -5.00 |12%(前週 4%、前年11%、平年10%) 25/7 484.00 -6.25 |発芽率(2% 前週‐、前年3%、平年2%) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 143.52円 前週末比 1.18円の円安 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前週のレビュー】シカゴコーンは作付けの遅れが続くと買い口実にされる。3連休 明けの21日と作付け進捗報告の影響を受ける22日の取引に注目。とうもろこし市場 は流動性が極めて低く、新規売買は不向きとした。 【シカゴコーンは作付け順調から売り優勢もテクニカル指標は強気維持】 シカゴコーンは、軟調に推移した。21日の引け後に米農務省(USDA)が発表し た20日時点の米国産コーンの作付け進捗率が12%となり、前週の4%から8ポイン トの進展。前年の11%、平年の10%より早い進展となり、作付けは順調との見方が 弱材料視された。引き続き作付け進捗率と産地の天候が材料視されよう。また21日に 今年1回目の発芽率が発表された。まだ2%のため、特に材料視されなかったが、今後 は作付けが本格化するなか、発芽率も注目されよう。 春先は産地が悪天による冠水で作付けの遅れが警戒されたが、実際、作付けが始まる と、作付け作業に大きな支障はなく、ここまでは順調。24日発表の週間輸出成約高は 前週より大幅に減少したが、100万トン台は維持し、低調ではないとの評価だった。 ドル安基調の為替相場は追い風。 指標限月は期近5月限から7月限に変更となった。期近7月限は今月11日、14日 に497セント台に上昇し、2月27日以来の高値をつけた後、下落相場となり、23 日は477.25セントまで押し目を形成した。上向き状態にある25日移動平均線が 通る476.25セントを維持し、24日の終値の14日間の相対力指数(RSI)は 53台となり、複数のテクニカル指標は強気相場を維持をしている。ただ23日の安値 477.25セント割れとなった場合、投機家中心に投げ売りは警戒すべき場面だ。 【とうもろこしはの取引は事実上、終焉】 とうもろこしは22日に期先3月限が700円安があったのみ。出来高は2枚。事実 上、取引は終焉。新規売買は参加しにくい。 <当面の予定(イベント・経済統計)> 28日 ●南ア(自由の日) 香港貿易収支 2025年3月(香港統計局) 米週間穀物輸出検証高(USDA) 米国産コーン・大豆作付け進度報告(USDA) 29日 ●昭和の日 米卸売在庫 2025年3月速報値(商務省) 米ケース・シラー住宅価格指数 2025年2月(S&P) 米消費者信頼感指数 2025年4月(カンファレンスボード) 30日 鉱工業生産指数 2025年3月速報(経済産業省) 小売業販売額 2025年3月速報(経済産業省) 金融政策決定会合(日本銀行、1日まで) 中国製造業購買担当者景況指数 2025年4月(中国物流購買連合会) 中国非製造業購買担当者景況指数 2025年4月(中国物流購買連合会) 中国製造業購買担当者景況指数 2025年4月(財新) ユーロ圏域内総生産 2025年1-3月期速報(EUROSTAT) 独消費者物価指数 2025年4月速報(連邦統計庁) 全米雇用報告 2025年4月(ADP) 米国内総生産 2025年1-3月期速報値(商務省) 米雇用コスト指数 2025年1-3月期(労働省) シカゴ購買部協会景気指数 2025年4月(シカゴ購買部協会) 米個人所得・支出 2025年3月(商務省) 米中古住宅販売仮契約指数 2025年3月(全米不動産協会) 1日 ●中国、香港、欧州、南ア(メーデー) 総裁記者会見(日本銀行) 米新規失業保険申請件数(労働省) 米製造業景況指数 2025年4月(ISM) 米週間穀物輸出成約高(USDA) 2日 ●中国(労働節) 労働力調査(失業率) 2025年3月(総務省) ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2025年4月確報(Markit) ユーロ圏消費者物価指数 2025年4月速報(EUROSTAT) ユーロ圏雇用統計 2025年3月(EUROSTAT) 米雇用統計 2025年4月(労働省) 米耐久財受注 2025年3月確報値(商務省) 米製造業新規受注 2025年3月(商務省) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。