<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

配信元:株探
著者:Kabutan
【注目スケジュール】
―国内―
★日銀金融政策決定会合、終了後に政策金利を発表
□4月消費動向調査(14:00)
□4月新車販売(14:00)
□4月軽自動車販売台数(14:00)
★植田和男日銀総裁が記者会見(15:30)
□経済・物価情勢の展望(展望レポート)
―海外―
★中国(労働節に伴う大型連休、~5日)イタリア、インド、インドネシア、シンガポール、タイ、トルコ、ドイツ、フィリピン、フランス、ブラジル、ベトナム、マレーシア、メキシコ、香港、韓国、台湾市場休場(レイバー・デー)
□米国新規失業保険申請件数(21:30)
□米国4月製造業PMI[確報値](22:45)
★米国4月ISM製造業景気指数(23:00)
□米国3月建設支出(23:00)
□赤澤経済再生担当大臣が米国の関税措置を巡って2回目の閣僚交渉を行う見通し
―海外決算―
[米]★アップル、★アマゾン・ドット・コム、イーライ・リリー、マスターカード、マクドナルド、アムジェン、KKR、エアビーアンドビー、バイオジェン、ハーレーダビットソン、リンデ

【本日の決算発表(★は注目決算)】
 ★三井物 <8031> [東P]、住友商 <8053> [東P]、HOYA <7741> [東P]、モノタロウ <3064> [東P]、双日 <2768> [東P]、ヤマトHD <9064> [東P]、協和キリン <4151> [東P]、エプソン <6724> [東P]、JVCケンウ <6632> [東P]、コカBJH <2579> [東P]、日ガス <8174> [東P]、dely <299A> [東G]、アイカ <4206> [東P]、東京きらぼし <7173> [東P]、DTS <9682> [東P]、GMO-FH <7177> [東S]、ITメディア <2148> [東P]、日華化学 <4463> [東S]、ブロメディア <4347> [東S]、ニチダイ <6467> [東S]

【シカゴ日経225先物限(4月30日)】
○円建て  36165 ( +135 )
○ドル建て 36235 ( +205 )
※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(4月30日)】

○NYダウ    40669.36 ( +141.74 )
○S&P500    5569.06 ( +8.23 )
●NASDAQ  17446.34 ( -14.98 )
●米10年債利回り  4.168 ( -0.006 )
●NY(WTI)原油   58.21 ( -2.21 )
●NY金      3319.1 ( -14.5 )
○VIX指数    24.70 ( +0.53 )

【本日の注目銘柄】
◎ロードスターキャピタル <3482> [東証P]
1-3月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地。

◎TAC <4319> [東証S]
前期経常を3.3倍上方修正。

◎シンプレクス・ホールディングス <4373> [東証P]
今期最終は11%増で8期連続最高益、15円増配へ。

◎日本電気硝子 <5214> [東証P]
上期経常を一転7%増益に上方修正、通期も増額。

◎遠藤照明 <6932> [東証S]
今期経常は3%増益、前期配当を10円増額・今期は34円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.5%にあたる7万5000株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から10月31日まで。

◎サノヤスホールディングス <7022> [東証S]
前期経常を一転68%増益に上方修正。ワイヤーハーネス加工機大手である小寺電子製作所の全株式を取得し子会社化する。取得価額は30億円。

◎売れるネット広告社グループ <9235> [東証G]
Google、Yahoo、Facebook、Instagram、X、TikTokといった主要プラットフォームに対応した運用型広告サービスを提供開始。

◎三菱倉庫 <9301> [東証P]
今期経常は31%増益、実質増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の9.2%にあたる3300万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施。取得株は26年3月31日付ですべて消却する。

●コーエーテクモホールディングス <3635> [東証P]
今期経常は26%減益、前期配当増額も今期減配。

●エンプラス <6961> [東証P]
今期経常は45%減益、前期配当を10円増額・今期は10円増配へ。

●グローバルダイニング <7625> [東証S]
1-3月期(1Q)経常は赤字転落で着地。

(5月1日)


株探ニュース

このニュースの著者

Kabutan

有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。