シカゴ大豆の夜間取引は堅調。朝方急伸した後に乱高下したが、直近は再び地合いを 引き締めている。7月限は朝方、1065.00セントまで上昇したあと一時1050 セント台前半まで軟化したが、直近は1059セント台まで戻している。 先週末の米中の貿易交渉に関しては進展があった模様だが、ベッセント米財務長官と グリア米通商代表部(USTR)代表がスイスの現地時間午前9時(日本時間午後4 時)から記者会見を行う予定のため、その内容を受けた反応に注意したい。 また今夜は米農務省(USDA)の月例需給報告が最大の焦点となる。今月から新穀 年度(2025/26年度)の需給見通しも発表が開始されるため、それに注目した い。今年はコーンとは逆に作付面積、生産高が減少することが予想されるため、それが 期末在庫にどう反映するのか注目したい。また週間輸出検証高、さらに引け後には生育 進度、土壌水分状況も発表される。 9日のシカゴは続伸。週末に予定されている米中の貿易交渉に対する期待や、トラン プ米大統領が「80%の関税が妥当」と発言してこれまでよりかなり低めの数値を示し たことで買い意欲が強まった。またデイリー報告で大口輸出成約が発表されたことも好 感された。 7月限は1058.25セントまで上伸した後、引けは1051.75セントと上げ 幅を削ったものの、1050セント台は維持した。 た。 <今夜の予定> ◆ アメリカ ◆ 【経済】 5/13 03:00 財政収支 2025年4月(財務省) 【農産】 5/13 00:00 週間穀物輸出検証高(USDA) 【農産】 5/13 01:00 世界穀物需給見通し(USDA) 【農産】 5/13 01:00 農産物生産高(USDA) 【農産】 5/13 05:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。