NY株式12日(NY時間16:22) ダウ平均 28132.05(+220.75 +0.79%) S&P500 3168.57(+26.94 +0.86%) ナスダック 8717.32(+63.27 +0.73%) CME日経平均先物 23725(大証終比:+325 +1.38%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。米中貿易協議や英選挙を控えて結果待ちの雰囲気が強い中、寄り付きは売り先行で始まったものの、トランプ大統領の発言で急速に切り返した。大統領は「中国との大きな取引に非常に近づいている。彼らはそれを望んでおり、私たちもそうだ」と述べている。これまでよりもやや強い口調だったこともあり、株式市場は敏感に反応した格好。 また、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係者の話として、米国側の関税引き下げ案は3600億ドルの中国輸入品が対象と伝えていたこともフォローとなった模様。3600億ドルの中国輸入品に対して、最大50%関税を引き下げる案を提示しているという。この提案は5日間で作成されたものだと伝えていた。 ダウ平均は一時300ドル超上昇し、2万8000ドル台を回復したものの、上値では戻り売り圧力も強く、次第に上げ幅を縮小していた。しかし、終盤に入ってブルームバーグが関係者の話として、米交渉担当者は中国と原則合意しており、トランプ大統領の署名を待っていると報じたことで、再び買いが強まった。 米国債利回りが大幅に上昇しており金融株が買われたほか、原油相場の上昇でエネルギー株も堅調。 ダウ採用銘柄では、JPモルガンやゴールドマンが上昇したほか、シェブロン、エクソンモービルも堅調。シスコシステムズやダウ・インク、キャタピラーも買われた。一方、ボーイングが軟調。 ナスダックも急上昇後に伸び悩んでいたものの、再び上値追いの動きが見られた。フェイスブック、ロク、ネットフリックスは軟調なものの、そのほかのIT・ハイテク株は概ねプラス圏での推移。アップルもプラス圏を維持。 アップルはアナリストが11月の中国でのアイフォーンの出荷が前年比35.4%減少しており、不安感が強まっていると指摘した。中国の携帯市場自体は前年比で0.2%増加している中で、同社の数字は気掛かりだとしている。 化学メーカーのアミリスが上昇。アナリストが投資判断を「買い」でカバレッジを開始した。目標株価は8ドルとしており、前日終値よりも147%高い水準。 ヨガウェアのルルレモン・アスレティカが下落。8-10月期決算を発表しており予想を上回ったものの、市場は年末商戦を含む11-1月期の見通しが予想範囲内であったことや、1株利益は予想を下回った点に不満を示しているようだ。 GEが反発。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を14ドルに引き上げた。 クラウドベースの金融ソフトウエアを提供するビル・ドット・コムがきょう、NY証券取引所に上場した。公開価格22ドルに対して、初値は37.25ドルを付け、その後は売りに押されているものの、35ドル台半ばで推移している。公開価格を60%超上回る水準。 アミリス 3.50(+0.26 +7.87%) ルルレモン 224.47(-8.72 -3.74%) GE 11.44(+0.47 +4.28%) ビル・ドット・コム 35.50(+13.50 +61.36%) アルファベット(C) 1350.27(+5.25 +0.39%) フェイスブック 196.75(-5.51 -2.72%) ネットフリックス 298.44(-0.49 -0.16%) テスラ 359.68(+6.98 +1.98%) アマゾン 1760.33(+11.61 +0.66%) エヌビディア 224.07(+6.73 +3.10%) ツイッター 30.30(-0.25 -0.82%) ダウ採用銘柄 J&J 141.34(+0.36 +0.26%) P&G 124.57(-0.09 -0.07%) ダウ・インク 54.45(+1.35 +2.54%) ボーイング 346.29(-3.71 -1.06%) キャタピラー 146.78(+2.78 +1.93%) ユナイテッド 149.41(+2.14 +1.45%) ビザ 182.64(+0.63 +0.35%) ナイキ 97.72(+0.54 +0.56%) ウォルグリーン 58.58(+0.58 +1.00%) 3M 168.56(-0.18 -0.11%) エクソンモビル 70.34(+1.38 +2.00%) シェブロン 118.81(+2.58 +2.22%) コカコーラ 54.14(+0.19 +0.35%) ディズニー 147.76(+0.17 +0.12%) マクドナルド 196.31(+1.59 +0.82%) ウォルマート 119.76(+0.76 +0.64%) ホームデポ 212.04(+0.04 +0.02%) JPモルガン 138.02(+3.84 +2.86%) トラベラーズ 135.61(+0.98 +0.73%) ゴールドマン 226.05(+4.86 +2.20%) アメックス 122.64(+2.00 +1.66%) ユナイテッドヘルス 283.61(+3.11 +1.11%) IBM 135.32(+1.56 +1.17%) アップル 271.46(+0.69 +0.25%) ベライゾン 61.17(+0.09 +0.15%) マイクロソフト 153.24(+1.54 +1.02%) インテル 57.55(+0.48 +0.84%) ファイザー 38.54(+0.32 +0.84%) メルク 89.57(+0.59 +0.66%) シスコシステムズ 45.67(+1.39 +3.14%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。