−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (25/ 8) 3346.3 3370.4 3321.3 3343.4 - 11.5
(25/12) 3403.1 3426.0 3377.6 3399.4 - 11.2
銀 (25/ 7) 3689.5 3697.5 3642.5 3664.2 - 15.4
(25/ 9) 3721.5 3728.5 3676.0 3697.2 - 15.3
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 161,315 154,650 414,493 (- 1,469)
銀 74,218 102,909 174,425 (+ 1,038)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,866.87 + 105.11
前日 144.58/60 1.1418/20 ・ナスダック 19,714.99 + 123.75
本日 144.58/60 1.1418/20 ・10年米国債利回り 4.47 - 0.01
・NY原油 (25/ 7) 64.98 - 0.31 ・SPDR保有金残高 936.22 + 2.01
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は反落。前日比は金が11.6〜11.1ドル安、中心限月の8
月限が11.5ドル安、銀が15.4〜11.4セント安、中心限月の7月限は15.
4セント安。
金8月限は反落。時間外取引では、ロンドンで継続開催となった米中通商協議の結果
待ちのなか、アジア時間から小反落で推移。欧州時間に入ると、下値を切り上げ、小高
くなった。日中取引では、ドル堅調を受け、玉整理の手じまい売りが優勢もようとなっ
たが、下げ幅は限定的で推移。11日に5月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控
え、新規買いには慎重姿勢が伺えた。
銀7月限はアジア時間で反落となったが、欧州時間には戻し小高くなった。日中取引
では金の軟化から利食い売りが先行し、前日の一代高値を更新となった上伸に対する修
正安場面を迎えた。
6月9日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比16万8953オンス減の
3792万9466オンス、銀は86万1669オンス増の4億9518万0453オ
ンス。
今日の材料
・10日のアジア太平洋株式市場はまちまち。
・中国上海総合指数は反落、14.96ポイント安の3384.82ポイント。
・欧州株はまちまち。米中が2日目の通商協議を続ける中、投資家は大きな動きを控
えた。輸出関連企業の銘柄が多い英FTは上昇。
・ドルは堅調。ドル円は一時、1ドル=145円台前半まで上昇。145円台は維持できな
かったが、144円台後半で堅調にニューヨーク時間を終えた。ユーロドルは1ユーロ
=1.1447ドルで上げつかえ、今月6日の高値1.1457ドルが抵抗線となったが堅調に
推移。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。