[今日の視点]石油=売り優勢か、円高・ドル安が重しに

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は売り優勢か。2025年12月限で100〜300円安程度を想定する。
海外原油が上げ一服となったほか、円高・ドル安が国内市場を圧迫しそうだ。円相場は
1ドル=146円前半で推移している。
 ニューヨーク原油は小幅に続伸した。石油掘削リグの減少から米原油生産量の下振れ
が意識されていることが引き続き相場を支えているものの、米エネルギー情報局(EI
A)の週報で、米国の減産は今のところはっきりせず、上値を目指す手がかりは限られ
ている。米ガソリン需要は例年通りの強さで、需給バランスがタイト化するにしても限
度があるだろう。EIA週報に目新しさはなく、今週にかけての上振れは失速する可能
性がある。
 ただ、イスラエルのチャンネル11が伝えているように、ネタニヤフ首相が米国での
滞在期間を週末まで延長するならば、兆候としてはやや不穏である。同首相とトランプ
米大統領が会談を重ねる理由は不明だが、米国とイスラエルの敵はイランであり、報道
には目を向けておきたい。
 時間外取引でニューヨーク原油8月限は前日比0.11ドル安の68.27ドルで取
引されている。本日これまでのレンジは68.20〜68.31ドル。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 企業物価指数 2025年6月(日本銀行)
【工業】09:30 貴金属倉荷証券流通高 2024年6月(大阪取引所)
【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所)
【工業】09:30 ゴム指定倉庫等級別在庫 2025年6月(大阪取引所)
◆ トルコ ◆
【経済】16:00 鉱工業生産指数 2025年5月(トルコ統計機構)
◆ イギリス ◆
【納会】--:-- ガスオイル 2025年7月限(ICE EUROPE)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】20:00 製造業生産 2025年5月(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【農産】21:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。