10日の原油相場は期近主導で下落した。比較的下げ幅が大きかったが、特に目立っ た売買材料は見当たらない。ドライブシーズンの季節要因で強含んでいたが、さすがに 70ドルに近づくと過熱感も意識され始めた模様だ。また、トランプ米政権が相次いで 新たな関税の通知を行っていることで、世界経済の減速が警戒された影響も指摘されて いるが、米国株は底固さが目立ち、原油相場のみが急落する必要性は乏しい。石油輸出 国機構(OPEC)プラスが8月に続いて9月も大規模な減産縮小を進め、そこで自主 減産の全ての解消を終えるとの観測もネガティブだが、単純に過熱感が警戒された影響 の方が大きそうだ。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|