貴金属は、金が反落して寄り付く見通し。金と銀は円高を受けて売り優勢となろう。 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナがニューヨーク高を受けて堅調となろう。 午前8時10分現在の現物相場は前営業日の引け時点と比べ、金は11.10ドル高 の3351.00ドル、銀が4セント高の3791セント、プラチナが40.84ドル 高の1423.14ドル、パラジウムは35.97ドル高の1236.00ドル。 午前8時10分現在のドル・円相場は1ドル=147.86/88円で、前営業日の 大引け時点から0.83円の円高。 先限の寄り付き目安は、金が1万6046円前後、銀は182.0円前後、プラチナ は6105円前後、パラジウムは5600円前後。 【NY金は米FRB議長解任報道の混乱が支援】 金はきのうの海外市場は、米大統領の連邦準備理事会(FRB)議長解任報道の混乱 を受けて買い優勢となった。 金は米大統領の連邦準備理事会(FRB)議長解任報道の混乱が支援要因になった。 トランプ米大統領がパウエルFRB議長の解任に「オープン」と伝えられた。その後、 米大統領は、FRB議長を解任する計画はないと述べた。解任の可能性について15日 に共和党議員らと意見を交わしたことを認めた。 6月の米生産者物価指数(PPI)は、前月比横ばい、前年比2.3%上昇だった。 輸入関税による商品価格の上昇がサービス部門の価格下落で相殺された。市場予想の前 月比0.2%上昇を下回った。一方、米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、5月 下旬から7月上旬にかけて経済活動が小幅に拡大したとの認識が示された。物価につい ては、各地区で上昇したとの認識が示された。 銀はきのうの海外市場は、米大統領の連邦準備理事会(FRB)議長解任報道の混乱 や金堅調を受けて買い優勢となった。 【プラチナはドル安や金堅調が支援】 プラチナはきのうの海外市場では、ドル安や金堅調を受けて買い優勢となった。 プラチナはドル安や金堅調が支援要因になった。米大統領の連邦準備理事会(FR B)議長解任報道の混乱を受けてドル安に振れた。上海プラチナの出来高が増加し、中 国勢の押し目買いが入ったことも支援要因である。 <今日の予定> ・貿易収支 2025年6月速報(財務省) ・英雇用統計 2025年6月(国立統計局) ・ユーロ圏消費者物価指数 2025年6月確報(EUROSTAT) ・米小売売上高 2025年6月(商務省) ・米新規失業保険申請件数(労働省) ・米輸出入物価指数 2025年6月(労働省) ・米製造業景況指数 2025年7月(フィラデルフィア連銀) ・米企業在庫 2025年5月(商務省) ・対米証券投資 2025年5月(財務省) MINKABU PRESS 東海林勇行
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。