NY時間に入ってユーロドルは買い戻しが出ており、再び1.17ドル台を回復している。全体的に様子見の雰囲気が強い中、ユーロドルは1.16ドル台後半での推移が続いていたが、底堅さを堅持しており、本日の上げで21日線を回復しており、上向きの流れへの復帰の動きも見られている状況。 ユーロにとっては今週木曜日のECB理事会が注目イベントとなるが、今回は据え置きが確実視されている。注目は9月の理事会のヒントが何か出るか、そして、ユーロ高への懸念を示すかどうかと見られている。 一部からは、ECBは成長が大幅に弱まらない限り追加利下げはあと1回に留まるとの見方も出ている。9月に利下げを実施した後、一時休止すると見ているという。その場合、中銀預金金利は1.75%まで低下して昨年からの利下げサイクルが一旦休止となるが、成長の弱さとインフレの鈍化により、1.50%まで低下する可能性は排除できないとも述べていう。これは米国との貿易摩擦のさらなる激化やインフレの継続的低下により、経済見通しが大幅に悪化することで引き起こされる可能性があるとも指摘。ユーロの急激な短期的上昇がこうしたシナリオを引き起こす可能性があるとも付け加えている。 EUR/USD 1.1737 EUR/JPY 171.88 EUR/GBP 0.8689 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|