日経225先物は11時30分時点、前日比740円高の4万1960円(+1.79%)前後で推移。寄り付きは4万1670円と、シカゴ日経平均先物清算値(4万1640円)にサヤ寄せする形で、買いが先行して始まった。寄り付き直後につけた4万1610円を安値にロングの動きが強まり、終盤にかけて4万2030円まで上げ幅を広げた。 日経225先物は、一時4万2000円台に乗せてきた。ボリンジャーバンドの+3σ(4万1980円)を上回ってきており、過熱感が警戒されやすいだろう。ただし、連日の大幅な上昇によって、引けにかけてはレバレッジ型ETFに絡んだヘッジ対応のロングが意識されやすく、過熱感からの短期的なショートは控えておきたいところであろう。日米の関税交渉の合意に続いて、欧州連合(EU)と合意に近づいているとの報道や、中国とも交渉が順調に進んでいると伝えられており、押し目待ち狙いのロング対応に向かわせよう。 NT倍率は先物中心限月で14.07倍と横ばいで推移している。一時14.02倍に低下する場面もあったが、25日移動平均線(14.02倍)、200日線(14.02倍)が支持線として機能する形となった。14.00倍接近では、その後のリバランスを想定したNTロングが入りやすいようだ。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|