プラチナ午前=プラチナは総じて反発、円安が支援

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【場況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて反発。円安を受けて買い優勢で始
まった。その後は、ドル建て現物相場上げ一服となったが、円安を受けて押し目を買わ
れた。パラジウムの商いは成立しなかった。
 午前11時5分現在の前営業日比は、プラチナが15円安〜60円高、プラチナミニ
が39.0〜56.0円高、プラチナスポットが90円高、パラジウムが出来ず。
 午前11時5分現在の出来高は、プラチナが4735枚、プラチナミニが489枚、
プラチナスポットが564枚、パラジウムが0枚。
【プラチナはドル高や金軟調が圧迫】
 プラチナはドル高や金軟調が圧迫要因になった。米国と欧州連合(EU)の関税交渉
で合意見通しであることが金の圧迫要因になった。一方、欧州中央銀行(ECB)理事
会で様子見姿勢が示されたことを受けてドル高が一服し、プラチナの下支えになった。
 欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は、中国の習近平国家主席
と北京の人民大会堂で会談した。緊迫した雰囲気の中、会談を締めくくる発言で、中国
との貿易関係は「明確な転換点」を迎えているとの考えを示した。
 プラチナ先限は6176円まで上昇した。円安が支援要因になった。円相場は1ドル
=147円台前半の円安に振れた。

【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、上げ一服。朝方の1419.60ドルから、手じま
1420ドル台まで上昇したのち、ドル高を受けて上げ一服となった。
 午前11時現在、プラチナは1412.57ドル、パラジウムが1236.30ドル
で推移。前営業日の大引け時点はプラチナが1411.04ドル、パラジウムが
1268.17ドル。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。