NY時間の終盤に入ってドル円は148円台半ばと本日高値圏での推移が続いている。チャート的には21日線でしっかりと支えられ、リバウンドの兆候を温存している状況。目先は本日149.65円付近に来ている200日線を試す展開になるか注目される。 今週は重要イベントが目白押しで、その反応を見極めたい雰囲気も強い。複数の主要IT・ハイテク企業の決算、FOMC、8月1日の関税期限、そして、経済指標ではGDP速報値、PCE価格指数、そして金曜日には米雇用統計の発表が予定されている。また、円に関しては日銀決定会合も予定。 その日銀会合だが、政策の据え置きが確実視されている。先日合意した米国の関税の影響を確認したい点と、石破政権の行方に対する不確実性が要因として挙げられる。 一部には10月の追加利上げ実施の予想も出ているが、政治情勢が不透明である点などから、利上げを先送りするリスクの方が大きいとの指摘も多いようだ。早急な利上げを求められている状況でもなく、利上げの方向性は変わらないものの、慎重に見極めたい姿勢とも思われる。短期金融市場では年内の利上げの確率を70%程度で見ている。 USD/JPY 148.54 EUR/JPY 172.17 GBP/JPY 198.34 AUD/JPY 96.79 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|