[今日の視点]貴金属=金が反落、プラチナは続伸

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 貴金属は、金が反落して寄り付く見通し。金はニューヨーク安を受けて売り優勢とな
ろう。銀はまちまちの値動きとなろう。プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナがニュ
ーヨーク高を受けて堅調となろう。
 午前8時10分現在の現物相場は前営業日の引け時点と比べ、金は6.24ドル安の
3370.75ドル、銀が4セント高の3788セント、プラチナが15.17ドル安
の1338.58ドル、パラジウムは27.77ドル安の1143.91ドル。
 午前8時10分現在のドル・円相場は1ドル=147.20/22円で、前営業日の
大引け時点から0.28円の円高。
 先限の寄り付き目安は、金が1万6095円前後、銀は174.6円前後、プラチナ
は5845円前後、パラジウムは5600円前後。
【NY金は利食い売りが圧迫】
 金はきのうの海外市場は、利食い売りが圧迫要因になったが、ドル安を受けて下げ一
服となった。
 金は利食い売りが圧迫要因になった。上海金のプレミアムが下落し、中国勢が高値で
の買いを見送った。また金ETF(上場投信)から投資資金が流出した。一方、米連邦
準備理事会(FRB)の9月利下げ観測などを受けてドル安に振れたことが下支えにな
った。米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は、関税措置で米国のインフレ率が押
し上げられ続けるかは分からないものの、米経済の減速を受け、米FRBは近い将来に
利下げを実施しなければならない可能性があると述べた。
 トランプ米大統領は、インドがロシア産原油を直接または間接的に輸入しているとし
て、インドからの輸入品に25%の追加関税を課す大統領令に署名した。これまでに発
表している25%の相互関税に上乗せされ、インド輸入品に対し最大50%の関税が課
されることになる。追加関税は7日から21日後に発効する。一方、ウクライナのゼレ
ンスキー大統領は、米大統領と電話会談を行い、ロシアを訪問した米政権のウィットコ
フ中東担当特使について協議したと明らかにした。欧州諸国の首脳もこの電話会談に参
加したという。
 銀はきのうの海外市場は、金軟調につれ安となったが、ドル安を受けて押し目を買わ
れた。
【プラチナはドル安や金の下げ一服が支援】
 プラチナはきのうの海外市場では、ドル安や金の下げ一服を受けて押し目を買われ
た。
 プラチナはドル安や金の下げ一服が支援要因になった。米連邦準備理事会(FRB)
の9月利下げ観測が強い。一方、トランプ米大統領は、米国に輸入される半導体に約
100%の関税を課すと表明した。米アップルは、国内の生産拡大に向け1000億ド
ルを追加投資する計画を発表する見通しである。4〜6月期に関税コストとして8億ド
ルを計上しており、米国内に 生産を シフトさせ、投資を拡充することで、関税の影響
を回避する狙いがあるとみられる。
<今日の予定>
・中国貿易収支 2025年7月(税関総署)
・独貿易収支 2025年6月(連邦統計庁)
・独鉱工業生産指数 2025年6月(経済技術省)
・英中銀政策金利公表(BOE)
・米新規失業保険申請件数(労働省)
・米卸売在庫 2025年6月確報値(商務省)
MINKABU PRESS 東海林勇行

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。