−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大 豆 2025/09 1,012.75 +21.00 2025/11 1,032.75 +21.50 コーン 2025/09 371.50 -13.50 2025/12 394.50 -13.25 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大豆は大幅続伸。終値の前営業日比は6.75〜21.50セント高。中心限月の 11月限は21.50セント高の1032.75セント。 米農務省(USDA)発表の月例需給報告で25/26年度生産量予測が上方修正を 見込んだ事前予想に反して引き下げとなったことを受けて買い優勢となった。また、 米中間の関税停止期間が11月10日までの延期が発表されるなか、米トランプ大統領 が中国に対し大豆の輸入拡大を求めていることも買い支援要因になった。 コーンは揃って反落。終値の前営業日比は13.50〜3.75セント安。中心限月 の12月限は13.25セント安の394.50セント。 米農務省(USDA)発表の月例需給報告で25/26年度のコーン生産量予測が事 前予想、および前月を大幅に上回ったことが重石となり、売り優勢で運ばれた。12月 限は一代の安値を更新。更新後に買い戻されたものの2ケタの下げ幅を記録する大幅軟 調となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|