【プラチナ・パラジウムETF残高は総じて減少】 世界12カ国に上場している金ETF(上場投資信託)の現物保有高は8月13日時 点で1152.02トンとなり、前週末比5.03トン増となった。米国で4.58ト ン、英ETFSで0.50トン、オーストラリアで0.02トン増加、英GBSで 0.02トン、南アで0.05トン減少した。米連邦準備理事会(FRB)の早期利下 げ観測が戻ったことを受けて投資資金が流入した。 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の銀ETF(コード:SLV)の現物保有量は 前週末比108.76トン増の1万5099.56トンとなった。WisdomTre eの銀ETFの現物保有量は12日のロンドン(コード:PHAG)で同10.51ト ン増の1778.23トンとなり、Aberdeenは13日のニューヨーク(コー ド:SIVR)で同28.16トン増の1840.75トンとなった。 ロンドン証券取引所(LSE)に上場しているプラチナ・パラジウムのETFの現物 保有量(WisdomTree分)は12日時点でプラチナが11.11トン、パラジ ウムが4.97トンとなり、前週末比でプラチナが0.01トン減、パラジウムは変わ らずとなった。 一方、ニューヨーク証券取引所(NYSE)のプラチナ・パラジウムETFの現物保 有高は13日時点でプラチナが37.24トン、パラジウムが13.84トンとなり、 前週末比でプラチナが変わらず、パラジウは0.25トン減となった。 ヨハネスブルク証券取引所(JSE)のプラチナ・パラジウムETFの現物保有高は 12日時点でプラチナが8.62トン、パラジウムが0.36トンとなり、前週末比で プラチナが変わらず、パラジウムは0.03トン減となった。 ロンドンのプラチナETF(上場投信)や、米国と南アのパラジウムETF残高が減 少した。米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が戻ったが、米国の相互関税発 動でサプライチェーン(供給網)やインフレへの影響が懸念されている。15日の米ロ 首脳会談も当面の焦点である。 MINKABU PRESS 東海林勇行
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。