−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,798 -149 15,947 -140 : 3,358.68 + 3.97 銀 176.0 0.0 179.8 0.0 : 3,839.00 + 2.00 プラチナ 6,246 -119 5,865 -40 : 1,339.65 - 9.16 パラジウム 5,500 0 5,500 0 : 1,136.55 - 3.40 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 146.36 -1.40 ユーロ・ドル相場 1.1696 +0.0007 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて反落。ニューヨーク安と円高を受 けて売り優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場が堅調となったが、円高を受け て軟調に推移。先限は40円安近い下落で推移。午後に入り、1ドル=146円台前半 まで円高の進行、ドル建て現物相場の上値の重さから下げ幅を拡大したが、引け前に下 値を切り上げた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが119円安〜変わらず、プラチナスポット が23円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが3128枚、プラチナミニが445枚、プラチナスポット が1412枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は小口の買い戻しが下支え要因】 プラチナ先限は夜間取引で5922円まで上昇し、今月5日以来の高値をつけた。し かし5900円台の取引は長続きせず、5861円まで押し目を形成となった。日中取 引は5900円で小安く寄り付いた。午前中に5855円まで軟化。昨日に続き、閑散 商いとなり、午後は終盤に5827円まで下げ幅を拡大。引けまでの15分は戻り歩 調。小口の買い戻しが下支え要因。前日よりさらに出来高は減り、夏枯れ相場の中での 下落。先週1週間のレンジ相場である5686〜5936円内から放れていない。 明日は米ロ首脳会談、第2四半期の国内総生産1次速報、7月の中国の経済指標の発 表と材料多く、要注意日。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、もみ合い。朝方の1342.30ドルから、ドル安 が支援要因になったが、1346ドル台で上げ一服となった。午後は概ね1335〜 1340ドルでもみあった後、金の反転につれら、午後4時過ぎに1344ドル台に上 昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。