−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,830 +82 15,973 +83 : 3,337.74 +13.18 銀 182.0 -3.0 179.9 +3.9 : 3,784.00 +67.00 プラチナ 6,249 - 16 5,874 +107 : 1,330.80 +14.38 パラジウム 5,300 0 5,300 0 : 1,107.44 -1.35 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.56 +0.31 ユーロ・ドル相場 1.1631 -0.0005 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて反発。ニューヨーク高を受け買い 優勢で始まった。ドル建て現物相場の上値の重さに上値を抑えられたが、円小幅安を受 けて堅調に推移。先限は正午前に100円超の上昇で大幅高。午後になり、幾分、上げ 幅を縮小場面があったが、円小幅安に支援され、ほぼ高もちあい商状で推移し、期先4 月限とともに100円超の上昇で引けた。8月当限が唯一、売り優勢。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが16円安〜107円高、プラチナスポット が90円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが5167枚、プラチナミニが575枚、プラチナスポット が2923枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は熱狂なき3ケタ高】 プラチナ先限は前日のレンジ内取引ながら3ケタ高を維持し、今日の高値圏で引け た。ただし出来高は5100枚(標準)にとどまり、熱狂なき3ケタ高。 先限は5887円まで上昇したが、5900円が抵抗線になり、前日の高値5921 円に届かず。短期線の5日間移動平均線(5884円)水準が抵抗帯になっている。 昨日のニューヨークプラチナは反発。期近10月限は前日の安値1306.1ドルを 割り込み、1299.5ドルまで値を崩した。投機家中心に手じまい売りが増えたとみ られる。その一方、安値拾いの新規買いもかなりあったとみられ、安値から反騰。総出 高(推定)は3万1000枚台まで増えた。ドル建て現物相場は1300ドル割れはな かった。実需買いに支えれたことは強気材料として評価できる。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、軟化。朝方の1337.05ドルから、ドル安一服 を受けて売り優勢となる場面があったが、午前中、1333ドル台、1334ドル台で 買い支えられた。午後は4時前から地合いを緩め、一時1323ドルまで下落。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。