−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,611.13 + 3.48 2,605.00 + 2.50 アルミ合金 2,509.00 0.00 2,509.00 0.00 銅 9,735.21 + 69.64 9,818.00 + 62.50 ニッケル 15,087.60 + 145.54 15,263.00 + 132.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は小幅反発。2603ドルで小高く取引を開始した後に値位置を切り 上げ、その後は2604ドルを支持線として高下。アジア株高が手掛かりとなり、この 日の高値となる2623ドルまで浮上したところで戻り待ちの売りがみられたが、 2604ドルで買い戻された。米国時間帯になり、今年4〜6月期の米実質国内総生産 (GDP)改定値が事前予想を上回ったことで米株高となったことに追随する買いが見 られ2610ドル台後半まで値を伸ばした。終盤に転売が出て上げ幅を縮小して、小幅 高で終了。 銅3カ月物は反発。9769ドルで堅調に取引を開始した後、しばらく9800ドル を抵抗線として高下していたが、アジア株高を受けてアジア時間後半に9856.50 ドルの高値まで浮上。高値で転売が見られて9780ドルを割り込んだ後も地合いを引 き締めて9800ドル台を回復。その後、今年4〜6月期の米実質国内総生産(GD P)改定値が速報値から上方修正されたうえ、事前予想を上回ったことで米経済に対す る安心感が強まったことが支援材料となった。米株式市場が堅調に推移するなか、上値 を探る動きとなり終盤に9848ドルの高値を記録。前日の高値9859ドルが抵抗線 となり、高値を離れた後は9815ドルが支持線として意識され堅調に推移し、60ド ル超の上げ幅を維持して引けた。 ニッケル3カ月物は大幅反発。1万5190ドルで堅調で取引を開始。しばらく1万 5210ドルを上値抵抗線として高下していたが、米国の時間帯を迎えると米株高や銅 の堅調に追随高となり1万5305ドルの高値に到達。転売が見られても1万5250 ドルを割り込むと買い戻される底堅い動きとなり、3ケタの上げ幅を維持して引けた。 今日の材料 ・28日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。 ・中国上海総合指数は続伸、43.25ポイント高の3843.60ポイント。 ・欧州株はまちまち。決算やフランスの政治動向を見極める中で、英独株は軟調。投 資家はバリュー株へと資金をシフトし、今年不振だったセクターの一部は上昇。 ・米国実質GDP(改定値)(2025年 第2四半期) 結果 3.3% 予想 3.0% 前回 3.0%(実質GDP・前期比年率) 結果 1.6% 予想 1.4% 前回 1.4%(個人消費・前期比年率) 結果 2.0% 予想 2.0% 前回 2.0%(GDPデフレータ・前期比年率) 結果 2.5% 予想 2.5% 前回 2.5%(コアPCE価格指数・前期比年率) ・米国週間新規失業保険申請件数 結果 22.9万件 予想 22.8万件 前回 23.4万件(23.5万件から修正) ・ドルは下落。ドル円は1ドル=146.60円台まで下落。ユーロドルは1ユーロ=1.1697 ドルまで上昇し、3日ぶりの高値をつけた。1.1700ドルが抵抗線ながら堅調。 ・米国株は続伸。ニューヨークダウは71.67ドル高、ナスダックス指数が115.02ポイン ト高(0.53%高)。 ・ニューヨーク貴金属は軒並み上昇。ニューヨーク原油は続伸。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。