−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/10 2026/08 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 16,474 +335 16,619 +336 : 3,488.41 +80.10 銀 179.8 +5.9 190.4 +5.9 : 4,058.00 +177.00 プラチナ 6,297 +67 6,078 +184 : 1,384.80 +32.24 パラジウム 5,300 0 5,300 0 : 1,120.50 +16.19 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 146.82 -0.26 ユーロ・ドル相場 1.1732 +0.0067 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢 で始まったのち、ドル建て現物相場の押し目を買われたことを受けて堅調となった。午 後に入ると、押し目を買われ、一段高となったた。パラジウムの商いは成立しなかっ た。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが67〜189円高、プラチナスポットが 120円高、パラジウムが出来ず。 推定出来高は、プラチナが8517枚、プラチナミニが742枚、プラチナスポット が1783枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは中国製造業の行方も焦点】 プラチナ先限は7月31日以来の高値6080円を付けた。ニューヨーク高が支援要 因になった。円相場は1ドル=146円台後半の円高に振れた。 8月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.4と節目となる50を5 カ月連続で下回った。内需がさえない中、製造業者が米国との貿易交渉を見極めようと 様子を見ていることが示された。一方、レーティングドッグ/S&Pグローバルが発表 した8月の中国の製造業PMIは50.5と7月の49.5から上昇し、5カ月ぶりの 高水準となった。市場予想の49.7も上回った。ただ内需の弱さや利益回復の鈍さな どが指摘された。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1364.40ドルから、押し目を買 われ、1379ドル台まで上昇した。午後に入ると、上げ一服となったが、押し目は買 われ、1385ドル台まで上昇した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。