【通貨別まとめと見通し】ユーロ円

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
【通貨別まとめと見通し】ユーロ円

先週のまとめ
現在のEUR/JPYは174円台前半を中心とした取引。先週は10日の172円14銭を底とした上昇基調の中、先週後半に174円台半ばをトライ。金曜日、日本銀行(BoJ)9月会合で政策金利を0.5%で据え置いた際に、2名の0.25%利下げ主張が出たことや、日銀保有ETF,J-REITの売却決定を受けた円買いに一時174.00円を下回る場面も見られたが、すぐに安値から反発。週明け再び174円台半ばをトライする動きを見せている。ただ、174円台半ばからの買いには慎重で上値が抑えられる形となっている。

テクニカル分析
- **レジスタンス**: 174.50 175.50
- **サポート**:  173.39

中長期:
EUR/JPYは上昇三角形と50日移動平均線によってサポートされており、強気のモメンタムを維持。175.50円が重要な抵抗レベルで、これを突破すれば177円に向かう可能性

今週のポイント
目立った材料がなく、レンジ取引が続く中、流れはまだ上方向。174円台半ばをしっかり超えてくると、次の重要なポイントである175円50銭台トライの可能性があるが、英国の財政赤字懸念でポンドの上値が抑えられており、ユーロも対ドルでやや重くなっている。174.50前後で先週に続いて上値が抑えられると、いったん173円台前半への調整もありそう。


今週の主な結果と予定
*ユーロ圏
09/22 23:00 消費者信頼感指数(速報値) (9月) 結果 -14.9 予想 -15.2 前回 -15.5 (ユーロ圏消費者信頼感)
09/23 17:00 製造業PMI(購買担当者景気指数・速報値) (9月) 結果 49.5 予想 50.9 前回 50.7 (ユーロ圏製造業PMI)
09/23 17:00 サービス業PMI(購買担当者景気指数・速報値) (9月) 結果 51.4 予想 50.6 前回 50.5 (ユーロ圏サービス業PMI(購買担当者指数))
09/25 17:00 マネーサプライM3 (8月) 予想 3.4% 前回 3.4% (前年比)
*ドイツ
09/23 16:30 製造業PMI(購買担当者景気指数)(速報値) (9月) 結果 48.5 予想 50.1 前回 49.8 (製造業PMI(購買担当者指数))
09/23 16:30 非製造業PMI(購買担当者景気指数)(速報値) (9月) 結果 52.5 予想 49.4 前回 49.3 (非製造業PMI(購買担当者指数))
09/24-09/30 未定 輸入物価指数 (8月) 前回 -0.4% (前月比)
09/24-09/30 未定 輸入物価指数 (8月) 前回 -1.4% (前年比)
09/24 17:00 Ifo景況感指数 (9月) 予想 89.5 前回 89.0 (Ifo景況感指数)
09/25 15:00 GfK消費者信頼感調査 (10月) 前回 -23.6 (Gfk消費者信頼感)
09/27-10/02 未定 小売売上高 (8月) 前回 -1.5% (前月比)
09/27-10/02 未定 小売売上高 (8月) 前回 -2.3% (前年比)

MINKABUPRESS 山岡

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。