[今夜の視点]シカゴ大豆=11月限は10ドル台維持が注目点

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴ大豆の夜間取引はもみ合い。午前は強含む場面もあったが、午後から上値が重
くなっている。11月限は10ドルとび台のもみ合いだが、直近は1004セント台ま
で軟化している。
 中国との貿易摩擦を巡るニュースが最大の材料。11月限は10ドル台を維持できる
か否かもチャート上の重要な注目点。なお、今夜は大豆油、大豆ミール10月限が納会
する。

 前日のシカゴは小反発。10日には農家支援策を発表するどころか、トランプ米大統
領が対中強硬姿勢を見せたことで、大豆は急落。大豆農家にとっては踏んだり蹴ったり
の状況だったが、週明けに早くもそれがトーンダウンしたことで大豆も下げ一服となっ
た。いずれにせよ、中国がこのまま米国産大豆の輸入停止を続ければ、今後過剰在庫化
けすることは必至で、中長期的な下落懸念は強い。

 11月限は安値も1003.00セントと、10ドル台を割りこまず、引けは
1007.75セントだった。

<今夜の予定>
◆ ドイツ ◆
【経済】 15:00 消費者物価指数 2025年9月確報(連邦統計庁)
【経済】 18:00 景況感指数 2025年10月(ZEW)
◆ イギリス ◆
【経済】 15:00 雇用統計 2025年9月(国立統計局)
◆ アメリカ ◆
【農産】 10/15 00:00 週間穀物輸出検証高(USDA)
【農産】 10/15 05:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA)
【納会】 大豆ミール・大豆油  2025年10月限(CBOT)

MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。