●短期見通し穀物、コーンは下げ一服も保合か=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 トウモロコシは、400セント水準で底入れ、反発を打診する環境になる。作柄不
安、良好な輸出環境が続いていることが下落余地を限定する見通しだが、大きく値上が
りする環境にはない。ただし、短期目線ではハーベスト・プレッシャーが上値を圧迫し
ており、大きな値動きには発展しづらい。やや上値の重さが目立つが、410セント水
準では農家の売り渋り傾向が目立った。400セント台前半で売買が交錯しよう。売買
材料が乏しいだけに、大豆相場の値動きにも注意が必要。
 大豆は、米中の大豆貿易環境に不透明感が強く、1000セント台前半で売買が交錯
しやすい。月末の米中首脳会談が開催されるか否か、駆け引きが続いている。先行き不
透明感から様子見が続きやすい。中国の米国産大豆購入見通しが強まると1030セン
ト突破が打診されるが、このまま米中間の大豆貿易が停止し続けると1000セント水
準で低迷が続く。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。