−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大 豆 2025/11 1,034.75 + 4.00 2025/01 1,050.00 + 1.50 コーン 2026/12 423.00 + 3.25 2026/03 435.75 + 2.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大豆は期近の主要限月は反発、他は続落。終値の前営業日比は2.75セント安〜 4.00セント高。中心限月の11月限は4.00セント高の1034.75セント。 反落となった前日の流れを引き継いで売り優勢で運ばれる場面も見られたが、期近限 月は買い戻しが入り浮上した。ただ、米トランプ政権が米国製ソフトを搭載した製品の 対中輸出規制の可能性を示唆したことで米中貿易摩擦に対する警戒感が再び広がったこ とが上値抑制要因となり上げ幅は限られたうえ、期中以降の限月は売り優勢となった。 コーンは反発。終値の前営業日比は0.25〜3.25セント高。中心限月の12月 限は3.25セント高の423セント。 前日の下落の後で玉整理のための買い戻しが見られて買い優勢となった。ただ、米供 給増加見通しが重石となり上げ幅は限られた。12月限は前日とほぼ同値圏での高下と なっており、420セントを下値支持線として意識している様子が示された。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|