[今日の視点]石油=海外安で下落へ、米原油輸入は減少傾向

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は下落へ。2026年3月限で500〜700円安程度を想定する。海外原
油が続落したことが重し。ただ、円相場が1ドル=154円前半で円安・ドル高で推移
していることは下支え要因。
 根強い供給過剰懸念が相場を圧迫するなか、米エネルギー情報局(EIA)が発表し
た週報で原油在庫が増加したことが売り手がかりとなった。ただ、原油在庫は年初来の
低水準で上下動を繰り返しているだけで、供給過剰見通しを裏打ちするようなトレンド
は見られない。また、4週間移動平均で原油輸入量は日量560万5000バレルまで
減少し、年初来の最低水準を更新した。石油輸出国機構(OPEC)プラスが4月から
開始した増産が、原油輸入国である米国の在庫を今後押し上げる可能性はあるが、米原
油輸入量は8月からはっきりと減少している。
 世界最大の産油国で、石油消費国の米国は原油の輸入国であり、石油製品の輸出国
だ。米国内の製品需要は日量2000万バレルの節目を上回って堅調に推移しているう
え、製品輸出量は日量700万バレル規模で統計開始以来の最高水準を維持しているた
め、生産に必要な原油の輸入を絞る理由は見当たらない。OPECプラスが増産した原
油はどこに消えているのか引き続き確認する必要がある。
<今日の予定>
◆ オーストラリア ◆
【経済】09:30 貿易収支 2025年9月(連邦統計局)
◆ 日本 ◆
【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟)
【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】19:00 小売売上高 2025年9月(EUROSTAT)
◆ ドイツ ◆
【経済】16:00 鉱工業生産指数 2025年9月(経済技術省)
◆ イギリス ◆
【経済】21:00 政策金利公表(BOE)
【経済】21:00 金融政策委員会議事録 11月5日分(BOE)
【経済】--:-- 金融政策報告(BOE)
◆ スイス ◆
【経済】15:45 雇用統計 2025年10月(経済省)
◆ アメリカ ◆
【経済】22:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【経済】11/7 00:00 卸売在庫 2025年9月確報値(商務省)
【農産】22:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
◆ カナダ ◆
【経済】11/7 00:00 Ivey購買担当者景況指数 2025年10月(RISB)
※米政府機関閉鎖の影響で米経済統計の発表は延期になる可能性があります。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。