<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

配信元:株探
著者:Kabutan
【注目スケジュール】
―国内―
□10月国内企業物価(8:50)
□週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50)
□5年国債入札
―海外―
□英国7-9月期GDP(16:00)
□英国9月GDP(16:00)
□ユーロ圏9月鉱工業生産指数(19:00)
★米国10月消費者物価指数(22:30)
□米国新規失業保険申請件数(22:30)
□米国週間石油在庫統計(14日2:00)
□米国10月月次財政収支(14日4:00)
□EU経済・財務相(ECOFIN)理事会(~14日)
□米国30年国債入札
―海外決算―
[米]ウォルト・ディズニー、アプライド・マテリアルズ/[英]バーバリー・グループ/[独]シーメンス、メルク/[中]テンセント、JDドット・コム

【本日の決算発表(★は注目決算)】
 ★キオクシア <285A> [東P]、★楽天グループ <4755> [東P]、★INPEX <1605> [東P]、三越伊勢丹 <3099> [東P]、荏原 <6361> [東P]、東洋エンジ <6330> [東P]、横浜FG <7186> [東P]、ニトリHD <9843> [東P]、レゾナック <4004> [東P]、トライアル <141A> [東G]、大和ハウス <1925> [東P]、西武HD <9024> [東P]、すかいらーく <3197> [東P]、マツキヨココ <3088> [東P]、明治HD <2269> [東P]、GMOインタ <4784> [東P]、TOPPAN <7911> [東P]、SMC <6273> [東P]、ロート <4527> [東P]、FFRI <3692> [東G]

【シカゴ日経225先物限(11月12日)】
○円建て  51255 ( +135 )
○ドル建て 51315 ( +195 )
※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(11月12日)】

○NYダウ    48254.82 ( +326.86 )
○S&P500    6850.92 ( +4.31 )
●NASDAQ  23406.46 ( -61.84 )
●米10年債利回り  4.071 ( -0.046 )
●NY(WTI)原油   58.49 ( -2.55 )
○NY金      4213.6 ( +97.3 )
○VIX指数    17.51 ( +0.23 )

【本日の注目銘柄】
◎コロンビア・ワークス <146A> [東証S]
1-9月期(3Q累計)経常は58%増益・通期計画を超過。

◎ソラコム <147A> [東証G]
7-9月期(2Q)経常は2.4倍増益。

◎サンユー建設 <1841> [東証S]
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。馬場雄一郎社長が代表を務めるカバロ企画がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1600円で12日終値を28%上回る水準。買い付け期間は11月13日から12月25日まで。

◎キャリアデザインセンター <2410> [東証P]
今期経常は18%増で2期連続最高益、25円増配へ。

◎エムスリー <2413> [東証P]
7-9月期(2Q)最終は80%増益。

◎GMOペパボ <3633> [東証S]
今期最終を10%上方修正・5期ぶり最高益、配当も9円増額。

◎協立情報通信 <3670> [東証S]
7-9月期(2Q)経常は2.1倍増益。

◎勤次郎 <4013> [東証G]
今期経常を5%上方修正・最高益予想を上乗せ。

◎南海化学 <4040> [東証S]
株主優待制度を新設。毎年3月末と9月末時点で100株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、事業所所在地特産品(保有期間3年未満で3000円相当、3年以上で5000円相当)を贈呈する。寄付も選択可。ただし、初回の26年3月末に限り、保有期間1年未満の株主にも3000円の特産品を贈呈する。7-9月期(2Q)経常は2.5倍増益。

◎ムービン・ストラテジック・キャリア <421A> [東証G]
1-9月期(3Q累計)経常は14億円で着地。通期計画の15.4億円に対する進捗率は93.4%となった。

◎カーリット <4275> [東証P]
今期経常を10%上方修正・2期ぶり最高益、配当も2円増額。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.2%にあたる50万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施。取得した自社株は全て消却する。

◎インフキュリオン <438A> [東証G]
上期経常は2億4500万円・通期計画を超過。

◎ブロードバンドセキュリティ <4398> [東証S]
株主優待制度を導入。毎年12月末と6月末時点で300株以上を半年以上継続して保有する株主を対象に、デジタルギフト5000円分を年2回贈呈する。ただし、初回の25年12月末に限り、継続保有の要件は設けない。7-9月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。

◎免疫生物研究所 <4570> [東証G]
「抗HIV抗体及びその製造方法」に関する米国特許を取得。

◎デクセリアルズ <4980> [東証P]
今期最終を27%上方修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.42%にあたる250万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施。取得した自社株は全て消却する。

◎Laboro.AI <5586> [東証G]
今期経常は77%増で3期ぶり最高益更新へ。

◎アウトルックコンサルティング <5596> [東証G]
マネーフォワード <3994> 傘下のマネーフォワードクラウド経営管理コンサルティングがTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株1800円で12日終値を39.4%上回る水準。買い付け期間は11月13日から12月25日まで。

◎S&J <5599> [東証G]
7-9月期(2Q)経常は56%増益、今期配当を15円に修正。

◎ハーモニック・ドライブ・システムズ <6324> [東証S]
上期経常は黒字浮上で上振れ着地。

◎バッファロー <6676> [東証S]
今期経常を84%上方修正、配当も40円増額。また、株主優待制度を拡充。継続保有期間の条件を取りやめ、一律の株主優待の内容とする。新制度では3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、5000円分のデジタルギフトを年2回贈呈する。

◎アルー <7043> [東証G]
今期経常を3倍上方修正。

◎ステムセル研究所 <7096> [東証G]
株主優待制度を導入。毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、デジタルギフト3000円分を贈呈する。上期経常が48%減益で着地・7-9月期も51%減益。

◎カヤバ <7242> [東証P]
今期最終を43%上方修正、配当も30円増額。

◎デコルテ・ホールディングス <7372> [東証G]
IBJ <6071> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、連結子会社化を目指す。TOB価格は1株527円で12日終値を46%上回る水準。買い付け期間は11月13日から12月18日まで。

◎パリミキホールディングス <7455> [東証S]
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。多根幹雄会長が代表を務めるルネットがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株581円で12日終値を48.6%上回る水準。買い付け期間は11月13日から12月25日まで。

◎幸楽苑 <7554> [東証P]
今期経常を18%上方修正。また、長期保有株主優待制度を新設。

◎京都きもの友禅ホールディングス <7615> [東証S]
上期経常は黒字浮上・通期計画を超過。

◎スター精密 <7718> [東証P]
米ファンドのタイヨウ・パシフィック系のソルスティシアがTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株2210円で12日終値を29.1%上回る水準。買い付け期間は11月13日から12月25日まで。

◎シチズン時計 <7762> [東証P]
今期経常を一転26%増益に上方修正。

◎オリックス <8591> [東証P]
今期最終を16%上方修正・最高益予想を上乗せ、上期配当を33.76円増額。また、自社株取得枠を現行の4000万株(金額で1000億円)から6000万株(金額で1500億円)に拡大する。

◎フルハシEPO <9221> [東証S]
株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、デジタルギフト5000円分を年2回贈呈する。上期経常は25%減益で下振れ着地。

●LIFULL <2120> [東証P]
今期最終は64%減益、前期配当を3.08円増額。

●みのや <386A> [東証S]
7-9月期(1Q)経常は6400万円の赤字で着地。

●フラー <387A> [東証G]
7-9月期(1Q)経常は400万円の赤字で着地。

●カネカ <4118> [東証P]
今期経常を一転4%減益に下方修正。

●Finatextホールディングス <4419> [東証G]
上期経常が13%減益で着地・7-9月期も43%減益。

●インテグラル <5842> [東証G]
1-9月期(3Q累計)最終が61%減益で着地・7-9月期も58%減益。

●ニッパツ <5991> [東証P]
上期経常は26%減益で着地。

●タカトリ <6338> [東証S]
今期経常は46%減益へ。

●酉島製作所 <6363> [東証P]
今期経常を12%下方修正。

●Solvvy <7320> [東証G]
7-9月期(1Q)経常は21%減益で着地。

●ブイ・テクノロジー <7717> [東証P]
上期経常が赤字拡大で着地・7-9月期は62%減益。

(11月13日)

株探ニュース

このニュースの著者

Kabutan

有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。