[今夜の視点]シカゴ大豆=バイオ燃料余波が続くか、農家支援策にも注目

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴ大豆の夜間取引は軟調。さらに崩れている。1月限は1130セント台前半ま
で軟化している。
 前日の「バイオ燃料ショック」の余波が続くか否かに注目したいが、中国の買い付け
が続くようであれば、立ち上がりも案外早いかもしれない。
 また前日の引け後にロリンズ米農務長官が政府機関の閉鎖で発表が伸び伸びになって
いた政府の農家支援策が間もなく発表されるとのステートメントを出しており、目先は
それが注目されそうだ。なお、今夜は週間輸出成約高も発表される。

 前日のシカゴは大幅続落。デイリー報告で中国の33万トンの米国産大豆の買い付け
が報じられ、アルゼンチン産地の洪水で作付け遅延が懸念されるなど支援材料もあった
が、トランプ政権が輸入バイオ燃料への優遇措置削減案を来年からではなく、1〜2年
延期することを検討していることをロイター通信が報じたことで、来年から増加が見込
まれていた米国産大豆のバイオ燃料需要に対する懸念が一気に浮上した。なお、これに
よりADMやブンゲなど穀物メジャーの株価も急落した。

 1月限は1135.00セントまで急落した後、引けも1136.25セントとほと
んど戻さなかった。

<今夜の予定>
◆ ドイツ ◆
【経済】 16:00 生産者物価指数 2025年10月(連邦統計庁)
◆ アメリカ ◆
【経済】 22:30 雇用統計 2025年9月(労働省)
【経済】 22:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【経済】 22:30 製造業景況指数 2025年11月(フィラデルフィア連銀)
【経済】 11/21 00:00 景気先行指数 2025年10月(カンファレンスボード)
【経済】 11/21 00:00 中古住宅販売統計 2025年10月(全米不動産協会)
【農産】 22:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
【納会】 WTI原油 2025年12月限(NYMEX)
◆ カナダ ◆
【経済】 22:30 鉱工業製品価格指数 2025年10月(カナダ統計局)

MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。