[今夜の視点]シカゴコーン=大豆の値動きに左右、農家支援策の発表に注目

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴコーンの夜間取引はもみ合い。12月限は429セント台を中心に推移。
 前日は大豆の急落に圧迫されたが、相変わらず大豆の値動きに追随しやすい地合いが
続いている。したがって、今夜も大豆が「バイオ燃料ショック」が続くかどうかに注目
したい。
 一方、前日の引け後にロリンズ米農務長官が政府機関の閉鎖で発表が伸び伸びになっ
ていた政府の農家支援策が間もなく発表されるとのステートメントを出しており、目先
はこれが支援材料となる可能性もありそうだ。なお、今夜は週間輸出成約高も発表され
る。
 前日のシカゴは急落。大豆が「バイオ燃料ショック」で急落したことに圧迫されて、
小麦とともに大きく崩れて、シカゴ穀物全面安の様相となった。アルゼンチン産地の洪
水被害で作付け遅れ懸念が出ているが、あまり材料視されなかった。また21日発表の
10月のキャトル・オン・フィード(飼育中の成牛頭数)の事前予想平均が前年同月比
8%減となったことが、先日の需給報告での旧穀年度の飼料用需要の落ち込みもあり弱
材料として増幅された。この日の米エネルギー情報局(EIA)の週報のエタノール統
計は生産、在庫ともに増加していたことで中立の評価だった。
 なお、韓国が2カーゴ(13万〜13万5000トン)買い付けとの観測が出ていた
が、米農務省(USDA)のデイリー報告ではなかった。近日中に発表されると思われ
る。

 12月限は428.25セントまで下落して、引けは429.75セントと430セ
ントを回復できなかった。

<今夜の予定>
◆ ドイツ ◆
【経済】 16:00 生産者物価指数 2025年10月(連邦統計庁)
◆ アメリカ ◆
【経済】 22:30 雇用統計 2025年9月(労働省)
【経済】 22:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【経済】 22:30 製造業景況指数 2025年11月(フィラデルフィア連銀)
【経済】 11/21 00:00 景気先行指数 2025年10月(カンファレンスボード)
【経済】 11/21 00:00 中古住宅販売統計 2025年10月(全米不動産協会)
【農産】 22:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
【納会】 WTI原油 2025年12月限(NYMEX)
◆ カナダ ◆
【経済】 22:30 鉱工業製品価格指数 2025年10月(カナダ統計局)

MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。