FOMCの結果発表を今晩控えており、それまでは動きにくい展開に。 一部で利下げ期待もあるが、大勢は据え置き見通しとなっており、据え置きの場合金利自体に対する反応は限定的か。 サプライズで利下げに踏み切った場合、9月12月の追加利下げ期待が一気に強まることもあり、ドル売りが加速する可能性が高い。 ただ、通商問題が大きなポイントとなる中で、G20を前にした利下げは少し時期尚早という印象も、フォワードガイダンス的な観点からも 今回は見送りの可能性が高いと考えられる。 大勢の見通し通り据え置いた場合、ポイントは複数。 まずは声明、会見で辛抱強くなれるとのこれまでの文言がどうなるか。残った場合は7月の利下げ期待が後退することもあり、ドル買いに。 文言が省かれた場合はどこまで7月などでの利下げを意識させる表現になっているか。 FOMCメンバーによる予測では、経済成長見通しの引き下げが見られるかがまずポイント。 ドットプロットでは、前回は見られなかった利下げ見通しがどこまで広がっているか。 また、複数回の利下げ、さらには状況によっては3回以上の利下げをどこまで見込んでいるのかがポイントに。 今後の積極的な利下げの印象が強まるとドル売りが強まるとみられる。 minkabu PRESS編集部 山岡和雅
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|